これから介護士転職する方は「ジョブメドレー介護士」はどんなサービスなのか気になっていませんか?
登録する前に求人の内容や対応エリア、サポート内容などを知っておきたいですよね。
この記事では、「ジョブメドレー介護士」の口コミ・評判から分かった強みやメリット・デメリットを解説していきます。
目次
ジョブメドレー介護士の特徴とは?

株式会社メドレーが運営する「ジョブメドレー介護士」は、介護職、ヘルパーに特化した求人サイト。
全国にある介護職、ヘルパーの求人数を約60,000件保有しており、自宅周辺からも多数見つかります。
働き方も正社員・契約社員・パート/アルバイトから自由に選択できるのですべての介護士におすすめ。
登録後は自分で求人探しをしたり、レジュメを匿名公開してスカウト制度を利用することも可能です。
転職エージェントのような手厚いフルサポートはありませんが、自分で求人探しをしたい方に最適です。
ジョブメドレー介護士の強み一覧
・介護士とヘルパーの求人だけで6万件以上
・医師が設立した運営元により高品質な求人
・施設形態が幅広い
・正社員・契約社員・パート/アルバイト
「ジョブメドレー介護士」は、通所介護・デイサービスの職場に強みがあります。
日中のみの介護サービス、訪問介護、特別養護老人ホーム、グループホームなどの職場が豊富に揃っているのが人気のポイント。
「ジョブメドレー介護士」は、職場や労働形態も自由に選べるので長く働くことができる仕事に出会えるでしょう。
ジョブメドレー介護士の求人数・求人の特徴
「ジョブメドレー介護士」は、日本全国の介護士求人を取り扱っています。
職種は介護士の他にも生活相談員、ケアマネジャー、生活支援員なども揃います。
雇用形態はライフスタイルに合わせて正職員、契約職員、パート・バイトから選択できるのがポイント。
ジョブメドレー介護士の対応地域
求人の対応エリアは首都圏(東京・神奈川県・埼玉県・千葉県)と大阪府、愛知県の割合が多く、地方は少なめです。
他の転職サイトと比較すると地方求人は多い方なので地方在住者を求人チェックする価値がありますよ。
希望の地域やエリアで求人が見つからない場合は、他の転職サービスを併用して選択肢を広げて転職活動しましょう。
口コミ・評判からわかるジョブメドレー介護士の3つのメリット

ここからは、「ジョブメドレー介護士」に登録するメリットを見ていきましょう。
①求人の質が高い
運営元のジョブメドレーは医師が設立した企業のため求人の質の高さには定評があります。
ジョブメドレー介護のスタッフも介護従事経験者が多く介護業界に詳しい人ばかりで、転職相談にも乗ってもらえます。
転職エージェントのような紹介型のサービスではありませんが、困ったときには相談に乗ってもらえる環境が整っています。
高品質な介護士求人を自分で見つけたい方は「ジョブメドレー介護士」を要チェック。
②しつこい電話やメールがない
介護士転職をしたいけど、転職サービスは電話やメールが頻繁に来るのが苦手…という方は多いでしょう。
そんな方は「ジョブメドレー介護士」に登録すれば、マイペースで転職活動を進めることができます。
仕事内容や仕事選びで困ったことがあれば、介護士に詳しいスタッフが電話やメールで対応してくれます。
電話や求人紹介の過剰なサポートは不要な方は、自分のペースで転職できるのが嬉しいポイント。
③お祝い金制度あり
「ジョブメドレー介護士」を通して転職・就職した方はお祝い金がもらえるのも嬉しいメリット。
お祝い金の支給額は募集要項に記載されており、約3,000円から30,000円支給されます。
介護士求人サイトでお祝い金がもらえるのは珍しく、転職活動中の自分へのご褒美となりますね。
ジョブメドレー介護士で求人を探してみる↓
口コミ・評判からわかるジョブメドレー介護士の2つのデメリット

「ジョブメドレー介護士」は、以下のデメリットもあるのでチェックしておきましょう。
①手厚いサポートはなし
基本的に自分で条件に合った仕事を探す使い方になるため、転職エージェントのような手厚いサポートはありません。
ただし、「ジョブメドレー介護士」の求人内容や問い合わせは電話やメールで迅速な対応をしています。
介護士特有の悩み相談や丁寧なキャリア相談をしたい方は、他の転職サービスも併用すると良いでしょう。
②一部の地域・エリアの求人が少ない
「ジョブメドレー介護士」は他の介護士求人サイトよりも求人数が多いのが特徴です。
しかし、一部の地域・エリアの求人は少なく、全体的に首都圏や都市部の求人がメインとなっています。
地方で求人探しをする方はマッチする求人が見つからない可能性があるので他のサービスも併用することをおすすめします。
とりあえずジョブメドレー介護士で求人を探してみる↓
ジョブメドレー介護士と合わせて利用したい転職サイト2選
ここからは、「ジョブメドレー介護士」と合わせて使いたい転職サイトをご紹介しましょう。
①きらケア

「きらケア介護士」は介護士に特化した転職エージェントです。
全国にある介護士求人約5,000件以上、非公開求人も多数保有しています。
「ジョブメドレー介護士」にはない、きめ細かいキャリアコンサルタントによるフルサポートが受けられます。
②かいご畑

「かいご畑」は介護職専門の転職サービスです。
介護士の資格を持っていない未経験者は「かいご畑」を通して働くことで介護資格を取得可能になります。
介護専門の人材コーディネーターによるサポートを受けながら、介護の資格取得を無料で取得できるのが嬉しいポイント。
厚生労働大臣認可のサービスなのでこれから介護士を目指す方も安心して利用することができますね。
【Q&A】ジョブメドレー介護士についてよくある質問

ここからは、「ジョブメドレー介護士」の疑問点を見ていきましょう。
ジョブメドレー介護士は電話がしつこい?
転職エージェントのように頻繁に電話がかかってくることはありません。
自分で仕事探しをする使い方になるため、マイペースに利用することができます。
ジョブメドレー介護士の使い方は?面談の際に何に注意すればいい?
おすすめの使い方は「スカウトメール機能」を使うことです。
レジュメ登録すると興味を持ってくれた施設から直接スカウトのメールが届くようになります。
マイページから施設内の見学日程の予約や面接の日程調整を進めることができます。
面接では自分の希望するこだわり条件を明確に伝えることが大切です。
ジョブメドレー介護士に登録してから利用までの流れは?
「ジョブメドレー介護士」は会員登録ページから簡単に無料登録できます。
登録後は自由に求人探しをしたり、求人に関する問い合わせを電話やメールでも対応しています。
ジョブメドレー介護士の退会方法は?
「ジョブメドレー介護士」の退会方法は、ログインしたら以下の退会申請ページから手続きしてください。
▼ログインページ
https://job-medley.com/members/sign_in/
もしくは以下の電話番号から退会する旨を伝えましょう。
▼電話番号
03-6895-4601
ジョブメドレー介護士の口コミ・評判まとめ
「ジョブメドレー介護士」は、業界トップクラスの6万件にも上る求人数がおすすめポイント。
キャリアコンサルタントによる丁寧なカウンセリングやアフターフォローはありませんが、求人探しとしては役立つこと間違いなし。
これから介護士転職される方は、一度求人をチェックしてみましょう。
とりあえずジョブメドレー介護士で求人を探してみる↓
ジョブメドレーについてもっと詳しく知りたい方はこちら
七戸和也
最新記事 by 七戸和也 (全て見る)
- 医師転職コンシェルジュに登録すべき?口コミ評判からメリット・デメリットを徹底解説! - 2019年6月5日
- 【医師】病院以外(医師以外)の転職先12選 - 2019年6月5日
- 【今からでもできる?】医師の転職のタイミングや期間を解説! - 2019年6月5日
コメントを残す