40代の女性におすすめな転職サイト・転職エージェントを評判・口コミを参考にランキング形式で紹介!求人サイト、ハローワークと比較しつつ40代の転職のポイントも説明しています。 |
40代女性おすすめ転職エージェントTOP3 | |
1位 |
![]() |
2位 | ![]() |
3位 | ![]() |
記事内リンク:【早見表】40代 属性別おすすめ転職サイト・転職エージェント
目次
- 1 【40代の転職】転職サイト・転職エージェント・求人サイト・ハローワークどれがおすすめ?
- 2 【40代女性】おすすめ転職サイト・転職エージェント比較ランキング5選!
- 3 40代の転職活動に転職サイト・転職エージェントがおすすめな理由は?
- 4 【40代の転職】副業/未経験/専門職/海外のおすすめ転職サイト・転職エージェント
- 5 40代でも求人の多い/女性に人気な業界おすすめ転職サイト・転職エージェント
- 6 【40代】挑戦したい女性に人気な転職サイト・転職エージェントTOP2
- 7 副業/未経験/専門職/海外のおすすめ転職サイト・転職エージェント
- 8 女性に人気な業界/職種に強い転職サイト・転職エージェント
- 9 【40代女性】ハローワークを使った転職活動はどうなのか?
- 10 【まとめ】40代女性の転職 おすすめや人気の転職サイト・転職エージェント
【40代の転職】転職サイト・転職エージェント・求人サイト・ハローワークどれがおすすめ?

結論からいえば、40代女性の転職には転職サイト・転職エージェントがおすすめです。
まず大前提として、40代での転職は簡単なことではありません。40代の転職に置いて企業が転職者に求めるのは即戦力であること、そして管理能力があることです。
すると自然と、以前のキャリアを証明にスキルを活かして、前職と同じ業界・職種に転職することが定石となります。
具体的にいえば「企画・管理」、「事務・アシスタント」、「IT・エンジニア」の経験がある方は比較的楽に転職が可能ですが、それ以外の方はなかなかの苦戦を強いられます。
![]()
出典:doda「転職成功者の年齢調査」
こちらをご覧になると更に具体的に分かりますが、2018年上半期の40歳以上での転職成功者の割合は14.0%となっています。
そのような厳しい状況の中で転職をするなら、転職サイト・転職エージェント・求人サイト・ハローワークのうちどれが一番おすすめなのか?
40代女性の転職で必ず抑えるべき3つのポイント
|
この3つのポイントを抑えるのに最も効果的な手法が、転職サイト・転職エージェントの活用です。
転職サイト・転職エージェントは書類と対面を通し貴女の価値を客観的に判断、かつ企業の情報やアピールすべきポイントを把握した上で、適切な求人を紹介してくれます。
大量の求人の中から選ばなければならない求人サイトや、求人の質があまり見込めないハローワークよりも、40代女性の転職にマッチしているのは転職サイト・転職エージェントでしょう。
【比較表】転職サイト・転職エージェント・求人サイト・ハローワーク
転職サイト・転職エージェント以外の転職手段にも長所がないわけではありません。場合によっては併用する必要もあるかと思います。そこで、その3つを比較してみました。
転職サイト・転職エージェント | 求人サイト | ハローワーク | |
①企業からの期待 | ☆☆☆ | ☆☆ | ☆ |
②他己評価の精度 | ☆☆☆ | − | ☆ |
③土日対応 | ☆☆ | ☆☆☆ | − |
④対応地域 | ☆☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
⑤担当者の対応 | 熱心 | − | 事務的 |
⑥求人の質 | ☆☆ | ☆☆ | ☆ |
時間的拘束が耐えられない、自己決定意識が非常に高い方は求人サイトの利用を考えても良いかもしれません。それでも、基本的にはエージェントとの併用を勧めます。
記事内リンク:【40代女性】おすすめ転職サイト・転職エージェント比較ランキング5選!
また、ハローワークの求人は40代となると悪条件なパート契約や、カラ求人も出てしまいます。しかし今すぐに失業状態から抜け出したく、契約条件に一切の希望がない、とにかく仕事にありつきたい方には救いの手でしょう。
記事内リンク:【40代女性】ハローワークを使った転職活動はどうなのか?
【早見表】40代 属性別おすすめ転職サイト・転職エージェント早見表
転職者の属性に合わせておすすめの転職サイト・転職エージェントを一覧にしました。リンクを押すとランキング内の紹介部分へと飛びます(記事内リンク)。
転職者の属性 | おすすめ転職サイト・転職エージェント |
①40代全般 | |
②女性特化型 | |
③自信のない40代 | |
④自信のある40代 |
【40代女性】おすすめ転職サイト・転職エージェント比較ランキング5選!

40代の女性にとって転職サイト・転職エージェント選びは、「求人の量が豊富で、客観的に自分のスキルを評価し、女性の目線で提案をしてくれる」エージェントを選ぶことが大切です。
そこで40代の女性におすすめの人気転職サイト・転職エージェントをランキング形式で比較し、5つに絞りました。ぜひ参考にしてくださいね。
【1位】doda

ただでさえ少ない40代の転職求人を探すときには、まず求人母数の多い大手に登録することが基本です。
dodaは日本最大級の紹介実績をもち、年収UP実績が2万人以上ある転職サイト・転職エージェントなので40代女性の転職にもおすすめです。
また、dodaでは自分でホームページから求人へ直接応募することも出来るため、万が一担当者とウマが合わない場合でも安心して活動することができるためリスクが少ないですね。
外部リンク:doda公式ホームページ

さらに、女性目線の特集や独自コンテンツにも力を入れています。豊富な登録者数を活かして「女性の職場環境の満足度 職種ランキング2018」などの調査も行なっています。
求人検索画面も女性目線での絞り込みが可能です。「フレックス勤務」「育児・託児支援精度」「育休・産休取得実績あり」など、働き方と生活のバランスを追求出来るのも魅力です。
dodaの魅力をまとめると・・・?
|
【2位】リブズキャリア

リブズキャリアは30~40代の転職に強い、女性の転職に特化した転職サイト・転職エージェントです。
dodaと同じように、担当エージェントからの紹介だけでなく、こちらから求人に応募することも可能なのも魅力です。
さらに、キャリアコンサルタントからスカウトメールが届くこともあるため登録しておくだけでも価値があるサービスと言えます。
若い求職者からハイクラスまでかなり幅広い求人を扱っており、労働形態もフレックス制など女性ならではニーズを押さえた求人が揃っています。
もちろん求人の絞り込みは徹底的な女性目線。「自宅や保育園の最寄りに帰りたい時間」「育児サポート」など多岐に渡ります。

独自コンテンツも豊富に取り揃えており、女性転職者や業界のリーダー的存在、ママキャリアなどへのインタビュー記事なども取り扱っています。
全体として、どのように働くかだけでなく「どんな人生を歩みたいか?」という大きな視点での転職活動を応援してくれるサービスです。
外部リンク:リブズキャリア公式ホームページ
リブズキャリアの魅力をまとめると・・・?
|
LiBz CAREERを実際に転職するときに使った【実体験】
リブズキャリアの使用経験がある弊社社員に簡単なインタビューをしました。
リブズキャリア実体験「聞きづらいところを予めクリアにすることが大切」 ![]() 「リブズキャリアの良かったところは求人票ですね。他に比べてライフワークバランスへの配慮が感じられて。 働き方や時短勤務とか、気になるのに聞きづらいところが予め明記されているから、そういうポイントをクリアにした上で話を聞きに行けたのはとても良かったです。」 |
【3位】パソナキャリア

パソナキャリアは転職者の年収UP率67.1%、転職支援実績25万人という大手顔負けの実績を持つ転職サイト・転職エージェントです。
運営会社であるパソナグループは元々、子育てを終えて再就職を希望する女性の職場づくりのために創生されており、もちろん女性の転職サポートは万全です。
40代の利用者も全体の15%あり、ハイキャリア、次世代リーダー、リケジョまで幅広い転職支援を強みとしています。

求人数は50,000件以上を保有し、80%以上が非公開求人。さらに取引実績のある企業数は実に16,000件を超えています。
さらに今なら来社面談した方「全員に」転職必勝ガイドをプレゼント中。情報量と実績から間違いなく40代女性におすすめの転職サイト・転職エージェントと言えます。
外部リンク:パソナキャリア公式ホームページ
パソナキャリアの魅力をまとめると・・・?
|
【4位】スマートキャリア

スマートキャリアは利用者の54.5%を40代が占める、圧倒的に40代におすすめな転職サイト・転職エージェントサービスです。
日経ビジネスや朝日新聞、ガイアの夜明けなどに紹介されています。新聞TV、雑誌いずれにもメディア露出が激しく、いま大注目されている転職サイト・転職エージェントサービスです。
登録時に来社は不要!職務経歴書と履歴書のみで大丈夫です。忙しい日々の中で時間を割かずに転職活動が可能です。

取り扱い求人は豊富な雇用形態が魅力。時短正社員や派遣、フリーランスなど子育てや介護、副業との兼ね合いで働く時間を調節することができます。
ホームページから直接応募することも可能な上、エージェントから電話やメールで案内を受けることも出来るので、場所や時間に縛られることなく自由に転職活動を進めることができます。
また、派遣業務の場合は職場見学・面接に担当エージェントが同行。確認しにくいことを無くして、ミスマッチや採用後の求人とのズレを少なくしています。
外部リンク:スマートキャリア公式ホームページ
スマートキャリアの魅力をまとめると・・・?
|
【5位】Type女性の転職エージェント

求人サイト@Typeを運営している株式会社キャリアデザインセンターの手がける女性専用の転職サイト・転職エージェントサービスです。女性雑誌Oggiにも掲載されています。
年間5,000人を超える女性キャリアカウンセリング実績を持っており、年齢層の広い女性エージェントが親身に相談に乗ってくれることで人気の転職サイト・転職エージェントです。
女性を不安にさせない手厚いサポートがポイント。入社後の1ヶ月後、2ヶ月後、3ヶ月後までフォローを受けることも可能です。

種類豊富な無料相談セミナーも平日夜だけでなく、土曜の夜にも開催。もちろん面談も平日夜・土曜可なので働きながらの転職もしっかり支援してくれます。
求人サイトも運営している求人の豊富さを活かして、未経験求人も豊富に取り扱っているため、あまりキャリアの自信のない女性も利用をおすすめします。
外部リンク:Type女性の転職エージェント公式ホームページ
Type女性の転職エージェントの魅力をまとめると・・・?
|
40代の転職活動に転職サイト・転職エージェントがおすすめな理由は?

ここまでおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介してきましたが、ではなぜ40代女性の転職に転職サイト・転職エージェントが人気・おすすめなのでしょうか。
ここから転職サイト・転職エージェントを使うメリット・デメリットを3つずつご紹介します。
【40代女性】転職サイト・転職エージェントを使うメリット3選

40代の女性が転職サイト・転職エージェントを利用するメリットは何なのでしょうか?大きく分けると3つのポイントがあることがわかります。(タップで詳細が見られます)
記事内リンク:【早見表】40代 属性別おすすめ転職サイト・転職エージェント
【40代女性】転職サイト・転職エージェントを使うデメリット3選

逆に、40代の女性が転職サイト・転職エージェントを使う時のデメリットは何でしょうか。
デメリット①担当者によって質にバラつきがある
転職サイト・転職エージェントの口コミや評判をみて話題に最もあがりやすいのはこの部分です。
同じ転職サイト・転職エージェントでも担当者によって質には差があります。一生を左右する話し合いをする中では、少し馬が合わないだけでも非常に悪く感じてしまうもの。
しかし最近は自分で直接企業に応募も可能な並走型サービスや、担当エージェントをこちらから指名することができるサービス、また担当者を変更することができるサービスも数多く存在しているんです。
また、転職サイト・転職エージェントにはそれぞれ得意分野というものがあります。20代専門の所に40代が転職相談をしに行っている事例もしばしば。IT専門のエージェントに事務の仕事を探しに行っていルコとも。そのような場合、思うようなパフォーマンスが得られないのは自然なことです。
デメリット②企業と直接のやりとりが出来ない
転職サイト・転職エージェントを利用する場合、基本的な構図は利用者-エージェント-企業、という形になります。従って利用者と企業が直接やりとりをすることはありません。
転職サイト・転職エージェントと企業の間でどのような会話や取引がなされているのか、基本的に利用者は知ることが出来ません。
しかし逆に言えば、自分から企業とやりとりをする必要がないため、日程調整から年収や働き方などについての質問なども、エージェントに任せることができるのが魅力です。
さらに最近ではエージェントを利用しつつ自分から直接企業に応募することができるサービスも少なくないため、ここにデメリットを感じる方はそういったサービスがおすすめです。
デメリット③転職サイト・転職エージェントの社内選考に漏れてサービスを受けられないこともある
転職サイト・転職エージェントの中には社内選考を行い、その転職者の転職成功可能性を判断した上でサポートをする所もあります。
その場合、残念ながら面談を断られてしまったり、電話面談だけでなかなか求人の紹介を得られないというケースもあるようです。
そのような事態にならないためにも、できれば転職サービスは1つに絞りきらず、最低でも3社程度は利用することをおすすめします。
また、転職サイト・転職エージェントに断られたという場合に意外と多いのがその転職サイト・転職エージェントのサービス対象者に自分がマッチしていない場合。専門職用の転職サイト・転職エージェントを未経験希望で利用していたり、20代専用に40代で応募していることも。
40代女性にきちんと対応しているか確認した上で利用し始めることは基本でありながら非常に大切な要素です。
記事内リンク:【早見表】40代 属性別おすすめ転職サイト・転職エージェント
【40代の転職】副業/未経験/専門職/海外のおすすめ転職サイト・転職エージェント
40代でスキルに自信があるものの、現在の処遇に満足が行かずに転職を考えている方は副業を視野に入れてみるのはいかがでしょうか。
また、スキルやキャリアに自信がない方も安心の未経験におすすめなエージェントもご紹介します。リンクを押すと各紹介部分へ飛びます(記事内リンク)。
得意分野 | おすすめ転職サイト・転職エージェント |
①副業 | |
②未経験 | |
③業界別 専門エージェント |
|
40代でも求人の多い/女性に人気な業界おすすめ転職サイト・転職エージェント
得意分野 | おすすめ転職サイト・転職エージェント |
①保育士 | |
②介護 |
【40代】挑戦したい女性に人気な転職サイト・転職エージェントTOP2

「自分のキャリアとスキルで戦いたい!」「もっと活かした職場で働きたい!」「高収入を目指したい!」そんな方におすすめな、ハイキャリア志向の力強い転職サイト・転職エージェントを2種類ご紹介します。
国内ハイキャリア転職ならリクルートエージェント

「リクルートエージェントは20代が中心の転職サイト・転職エージェントじゃないの?」と思った方。大変よくご存知ですね。その通り。リクルートエージェントのメインターゲットは20代と30代前半です。
しかし近年ではその転職サービス実績を活かし、ハイキャリア年収800万円以上の求人を対象とした40代へのサポートにも力を入れているんです。
リクルートエージェントは女性に特化してはいないものの、総合転職サイト・転職エージェントとして累計41万人(2017年度は3万9000人)採用、年収UP実績61%を誇っています。
また、公開求人は39,770件、非公開求人は191,257件*で全体の80%が非公開求人となっており、他の転職サイト・転職エージェントを圧倒しています。

専門職の転職サイト・転職エージェントとは違い、幅広い年代の総合転職サイト・転職エージェントサービスであるリクルートエージェントは、どんな業界・職種にも精通した専門のコンサルタントと、それを支えるデータベースがあります。
また、女性専門の求人サイト「とらばーゆ」の運営も行なっているリクルートキャリアのサービスなので、女性だからこその条件(産休育休実績など)を備えた求人にも期待できます。
リクルートエージェントの魅力をまとめると・・・?
|
RECRUIT AGENTを実際に転職するときに使った【実体験】
弊社にリクルートエージェントの使用経験がある社員が2名いたので簡単なインタビューをしてみました。
リクルートエージェント実体験①「情報収集にはすごく向いてると思う」 ![]() 「私は転職系サービスを4つ使っていたんだけど、リクルートエージェントへの登録は情報収集の目的が強かったです。 というのも求人数がやはり圧倒的に感じられて。担当のエージェントも他に比べて話が通りやすいというか、とてもロジカルに話す方だったので信頼できました。 ここだけに頼り切らず転職活動するべきだけど、登録しておく価値はあると思います。」 |
リクルートエージェント実体験② 「ビジョンの固まってない人にはオススメだけど」
逆に言えば、ビジョンが固まっている人にはちょっとまどろっこしいかなと思いますね。」 |
高収入ヘッドハンティングを狙う!CAREER CARVER

キャリアカーバーは30〜40代エグゼクティブ世代向け、ハイクラスの求人に特化した転職サイト・転職エージェントです。人材会社最大手のリクルートキャリアが運営しています。
特徴的なのはヘッドハンティング制であること。
匿名レジュメをヘッドハンターに提出することで約220社、1400名のヘッドハンターが仕事を提案してくれます。好条件のヘッドハンティングが向こうからやってくる感覚に近いです。
スカウトメールを一斉送信しないため、ミスマッチな案件の紹介が他に比べて少なくなっています。忙しい中でこうした時間を取られないのも、魅力ですよね。

顧問求人や管理職の求人も多数。また、転職サイト・転職エージェントはこちらで指定できないのが一般的ですが、ヘッドハンターをこちらで選択することができるのが一番のポイントかもしれません。
業界経験年数や担当職種など、様々な条件でヘッドハンターの検索が出来るほか、匿名のレジュメを見てヘッドハンター側からも声がかかる、両サイドからのアプローチが可能なサービスなんです。
外部リンク:CAREER CARVER公式ホームページ
CAREER CARVERの魅力をまとめると・・・?
|
副業/未経験/専門職/海外のおすすめ転職サイト・転職エージェント

ここからは40代の女性に少し毛色の違うおすすめな転職サイト・転職エージェントをご紹介していきます。
貴女にぴったりなサービスが見つかりますように。
40代女性に勧めたい副業エージェント2選
40代の女性でスキルもキャリアも自身があり、しかし収入など待遇に不満があるため転職を考えている…という方。少なくないと思います。
そんな場合に提案したいのが「副業」です。週に1度や月に1度から始められる副業で収入を増やしてみませんか。
月1から始められる「プロの副業」(広告/マーケティングに強い)

「プロの転職」は持ち前のスキルや経験など活かし、今の仕事を続けながら無理なく平行が可能な高単価業務を紹介してくれる副業のエージェントサービスです。
元宣伝会議取締役の小野進一氏など、力強いエージェントが在籍。広告・マーケティング業界を中心に様々な案件の紹介があります。
月1〜週3までライフスタイルに合わせた働き方を選ぶことができるので無理なく副業を開始できます。案件によってはリモートワークが可能なことも。
登録も非常に簡単。必要事項に記入後、土曜でも平日夜でも好きな時間に面談。スカイプでの面談オーケーだから、忙しくても安心です。
週2回からの副業はITプロパートナーズ(IT全般)

ITプロパートナーズはエンジニアからデザイナー、ディレクター、マーケターなど幅広い職種に対応してくれるITの副業の味方です。
数多くのフリーランスの自立を支えてきているからこそ、転職を考えている貴女にもいい案件があるのではないでしょうか。まずは副業から始めて、少しずつフリーランスやIT起業というのも良いステップアップです。
登録もFacebookかEmailから簡単に行うことができます。自分のマネタイズに苦しむことなく、時間的拘束がほとんど無く案件を手に入れられるエージェント制ですから、ITスキルに自信があればまずは登録をおすすめします。
40代でも未経験から応募できる転職サイト・転職エージェント

40代の転職求人の母数は少ないため、圧倒的な求人数が必要です。さらに女性目線での転職サービスが運営されており、転職サイト・転職エージェント内での選考に落ちづらいことが理想。
求人数ではリクルートエージェントの方が多いのですが、リクルートエージェントは40代の利用に対し非常にシビアです。国内のハイキャリア向け転職サイト・転職エージェントとすら言えます。
しかしdodaは求人サイトとしての情報量も活かし、未経験スタートの案件も少なくありません。40代での未経験スタートを狙うなら、dodaがおすすめです。
海外転職なら大人気のJACリクルートメント

日本で30年の転職支援実績を誇るジェイエイシーリクルートメントは東証一部上場企業です。アジアで最大級のネットワークを持っており、アジア各国に置いて非常に知名度が高いグループです。
40代の転職にも強いコンサルタントを持ち、英語を活かす仕事や、外資系企業など海外への転職にも強いのが特徴です。
また、ネイティブスピーカーによる英文のレジュメ作成アドバイスにも定評があり、海外進出を考えている人は利用しない手はないでしょう。

今までに転職支援をした転職者数も約43万人に登り、転職サイト・転職エージェント内でも安定した存在感を放っています。
管理職・技術・専門職の転職に向けたハイクラスな求人を取り揃えているため、上昇志向のある転職には持ってこいな転職サイト・転職エージェントです。
外部リンク:JAC Recruitment公式ホームページ
JACRecruitmentの魅力をまとめると・・・?
|
Web業界での転職で人気のワークポート

ワークポートは女性専門ではないものの、質が高いプロの転職コンシェルジュの経験から、高精度のマッチングを売りにしています。
転職決定人数NO.1の称号を数多く得ており、リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING ~2017年度下半期~』*にて、『転職決定人数部門 第1位』を5回連続で受賞しています。*最新の受賞は(2017年10月~2018年3月)
さらに、『doda Valuable Award 2017』*でも『転職決定人数部門 第1位』を受賞。揺るぐことの無い実績を示しています。*(2016年12月1日~2017年10月31日)

10年以上の転職サイト・転職エージェントサービスによる実績と経験から、ワークポートは女性の転職にも力を入れています。
女性の求人情報を多く保有しており、未経験一般事務など女性に人気の求人も保有。さらに全体の70〜95%が非公開求人のため、ここでしか出会えない貴女にぴったりな求人に専任の転職コンシェルジュがマッチングしてくれます。
外部リンク:ワークポート公式ホームページ
ワークポートの魅力をまとめると・・・?
|
女性に人気な業界/職種に強い転職サイト・転職エージェント

実は40代の女性だからこそ求人を出している業界/職種も存在しています。落ち着いた雰囲気や、生活が安定し退職のリスクの低い方を雇いたいという企業もあるわけです。
ここからは40代の女性の求人が少なくない、女性に人気なお仕事の転職サイト・転職エージェントをご紹介します。
女性に人気な職業①保育士の転職サイト・転職エージェント
保育士は40代女性も狙い目な求人です。なぜなら、落ち着いた女性の雰囲気が活かせる職場であること、
さらに結婚などの大きなライフイベントが終わった40代だからこそ安定して働くことが予想され、企業としても採用デメリットがあまりないためです。
キャリアカウンセリングで安心「ほいくちゃんねる」

「ほいくちゃんねる」は登録後、キャリアカウンセリングを受けることで希望にできるだけ近い保育士の職場を提供してくれるサービスです。
保育士・幼稚園教諭の資格があればもちろんですが、運が良ければ未経験も募集があるため要チェックです。
さらに上京サポートや社宅制度など、社会保障がどの程度なのか詳しく見ることができるのも魅力です。非公開求人も多数。興味のある方はこちらから。
ブランク・未経験OK!ほいくジョブで保育士の転職

「ほいくジョブ」は時短勤務や駅チカ勤務など、女性に嬉しい条件がたくさん。働きたいけどブランクがある女性にもおすすめな保育士転職サービスです。
病院内保育室から派遣社員まで珍しい案件も少なくないため、自分の働き方に合わせて豊富な選択肢から選ぶことができますね。
また、資格の保有は必須でも未経験歓迎の案件も多いです。昔とってあった資格を活かしたい、という方もぜひ利用してはいかがでしょうか。
女性に人気な職業②介護士の転職サイト・転職エージェント
介護士は保育士などと違って、未経験歓迎や資格無保有にも門戸が広い分人気が出ています。高齢化社会に伴って業界全体での求人数も増加しています。
働き方が心配な方も、今は介護士の勤務状態が悪いことが各メディアで取り上げられたことから、逆にテコ入れされ全体的に改善されているタイミング、と考えることもできますよ。
未経験歓迎!100%求職者目線のB&Cキャリアパーク

介護と美容のコラボレーションで新しい可能性を切り開こうとするMIRAI PROJECTが手がける就職支援事業が「B&Cキャリアパーク」です。
介護/医療機関の専門エージェントとなっており、取り扱い施設・医療機関は全国6,500箇所にのぼります。利用者はほとんど女性のため、女性の介護転職への不安や不満にきっちりと応えてくれるエージェントです。
さらに無料のセミナーを行なっています。介護の基礎知識から応用技術はもちろんのこと、接遇やコミュニケーション、介護における美容知識など、未経験者も経験者も安心して受講することができます。
就職後もプロのカウンセラーの定期的なフォローアップを受けることができるため、介護業界に不安を持つ方も安心して就業が可能です。
高収入ハイクラスの介護転職はリッチマン介護

サービス利用満足度98.5%を誇る、高収入・高給与の介護職専門の転職サービスが「リッチマン介護」です。
そもそも介護職では採用にかける費用が捻出できず、広告費などを省くために全体の7割ほどが非公開求人であると言われています。
その中でもこのリッチマン介護では月給40万円以上の求人も扱っている珍しい転職サイト・転職エージェントでしょう。ケアマネジャーやホームヘルパーの資格がある方はここで年収UPを狙う価値はあると思います。
登録にもほとんど時間がかからないのが魅力。1分以内に記入できてしまうので、悩むようなら登録をおすすめします。
【40代女性】ハローワークを使った転職活動はどうなのか?

40代でハローワークを利用しての転職をご検討されている皆さん。ハローワークは大前提として「失業状態の改善」を目的とした公共機関であることはご存知でしょうか。
転職をする上で現職があるか、失業中なのかは精神的にも、企業からの印象としても大きく違いが出ます。わざわざ退職してハローワークを使うよりは、転職サイト・転職エージェントなどを利用して転職活動を進める方が良いでしょう。
また、求人の内容にも問題があります。40代のハローワーク求人は、「カラ求人」という採用枠が実際にはない求人や、条件の悪いアルバイト・パートが少なくないのが現状です。
しかし、「雇用条件・給与に希望は一切ない」「今すぐに失業状態を脱却したい」
こういった方には利用価値があると思います。
実はハローワークのサービスは6種類ある
ハローワークは厚生労働省管轄の公的機関です。正式名称を「公共職業安定所」と言い、あまり知られていませんが以下のようなサービスが提供されています。
サービス名 | 対象者 | 業務内容 |
①ハローワークプラザ | 求職者全員 | 全国544ヶ所。求人紹介・職業相談。実は面接対策、適性検査や応募書類の添削も行ってくれます。 |
②ヤングハローワーク | 34歳以下の求職者(とありますが実は35歳以上も利用はできます) | 就職可能性の高い若い層に向けたハローワークプラザ。内容はほぼ同じ。 |
③マザーズハローワーク | 子育て中の母親 | 全国21ヶ所。育児中の母親に理解のある求人に特化。子供連れでの相談が可能。 |
④パートバンク | 求職者全員 | パート・アルバイトでの職探しをサポートしてくれます。 |
⑤人材銀行 | 技能保持者・企業向け | 特化した職での職探し。企業側からのスカウトも可能。 |
⑥ポリテクセンター | 就業者 | すでに職に就いている人のスキルアップを補助。転職に向けた資格取得なども。 |
【40代女性】ハローワークを使うメリット
強いて挙げるならば、ハローワークはその機関がある地域の求人を専門的に紹介してくれます。
従って貴女の転職したい地域が地方である場合や、全国的に求人の少ない特殊な地域である場合は希望する求人に出会える可能性もあります。
【40代女性】ハローワークを使うデメリット
20代や30代前半であれば多少ハローワークを使うメリットも望まれますが、40代での転職に置いてハローワークの利用はデメリットが基本です。
|
冷静に自分の市場価値を確かめ、プロの目で適性のある求人を選んでもらい、転職することが最も望ましい形です。従ってやはり40代女性の転職には転職サイト・転職エージェントが最もおすすめな転職手段になります。
記事内リンク:【早見表】40代 属性別おすすめ転職サイト・転職エージェント
【まとめ】40代女性の転職 おすすめや人気の転職サイト・転職エージェント

貴女の転職活動が少しでも好転し、仕事と生活の両方が輝きますように。
40代女性おすすめ転職サイト・転職エージェント 総合ランキング5選 |
||
順位 | 転職サイト・転職エージェント会社 | おすすめポイント |
![]() |
doda |
|
|
|
|
|
パソナキャリア |
|
|
|
|
|
|
|
増田 紗羅
最新記事 by 増田 紗羅 (全て見る)
- 40代女性におすすめな転職サイト・転職エージェント5選【2019年】 - 2018年10月30日
- 30代女性におすすめな転職サイト・転職エージェント10選【2019年】 - 2018年10月23日
- 20代女性におすすめな転職サイト・転職エージェント10選【2019年】 - 2018年10月18日
コメントを残す