IT・Web関連企業への転職を検討されている方はエンジニア職専門の「レバテックキャリア」をチェック。
この記事では、これからIT・Web関連企業への転職する方に向けて「レバテックキャリア」の特徴や活用法をご紹介しましょう。
エンジニア転職される方は、ぜひ最後までご覧になって転職成功のステップにお役立てください。
- レバテックキャリアの特徴
- レバテックキャリアの口コミ・評判
- 「レバテックキャリア」と「他の転職サービス」の違い
- レバテックキャリアのメリット
- レバテックキャリアのデメリット
- レバテックキャリアがおすすめな人
- レバテックキャリアのおすすめな使い方
- レバテックキャリアに登録してから利用までの流れ
目次
レバテックキャリアの特徴は?

「レバテックキャリア」は、IT・Web関連企業への転職に特化した転職支援サービスです。
- エンジニア転職に強みがある
- 公開案件は常時1万件以上保有してある
- 取り扱い職種はエンジニア職、Web系、ゲーム系、クリエイター、プログラマー、ディレクターなど
- 対応エリアは首都圏が多い(大阪、名古屋もあり)
- 専任キャリアコンサルタントによるサポート
- 好条件の非公開案件を保有している
「レバテックキャリア」の特徴は、IT・Web関連企業への転職に強みがあること。
エンジニアやクリエイター系の転職を希望している方に最適なサービスが充実しています。
「レバテックキャリア」に登録すると、専任キャリアコンサルタントが付いて、自分の希望と条件にあった仕事を紹介してもらえます。
はじめて転職する方も、業界に詳しいキャリアコンサルタントが職務経歴書や履歴書の添削や面接対策をしてくれるので安心です。
IT・Web業界に特化しているので、業界特有の悩みや相談に乗ってもらえるのも嬉しいポイント。
年収アップしたい方も好条件が多い非公開案件を紹介してもらえるので、スムーズに仕事探しが可能です。
IT・Web業界は残業が多く、情報収集するだけでも大変ですが、口コミでは「専任キャリアコンサルタントのサポートが役立った」と評判です。
ただし、「レバテックキャリア」の求人はほとんどが東京23区に集中しています。
IT・Web業界は都心に多いので仕方ないかもしれませんが、地方の求人は少ないので注意してください。
レバテックキャリアの口コミ・評判は?

レバテックキャリア、滅茶苦茶良いよ(決まったとは言ってない)。
いやマジオススメ。— 、、、 (@tinysong84) 2018年10月14日
待ってられないなと思って転職活動も並行して行おうかなと思ってレバテックキャリアに登録したらこんな遅い時間に電話かかってきて色々案内したもらったけど、担当の人も祝日の代休日ぐらい休めたらええのになぁ。もしかしたらその前に3連休で今日が出勤日なだけかもしれないけど。
— けーしさん@PHP/Laravel (@keishi7773) 2018年12月24日
いずれやるであろう転職に備えて、レバテックキャリアに登録してみた。
マイナビとかのノリで登録だけしてある程度プログラミングで成果物できたら本格的に探してみようかと考えていたのだが、まさかの3営業日以内にTEL面談orメールによる面談と聞いて申し訳なくなってしまった。— 黒風 (@Black_Wind_X) 2018年9月22日
レバテックキャリアに登録してみた。
— しゃき (@saki_takamiya) 2018年7月31日
ちなみに利用しているエージェントはレバテックキャリアなんだけど、
エージェントとはLINEでやり取りするから凄い楽(笑)
求人に関してはマイナビとかと比べるとあんまり大手企業を出して来ない感触がある
自社開発志望だとそんなもんなのか?
— オリ穴トムソン@うぱ (@oriANAtomson) 2018年7月25日
どのエージェントがWeb系のエンジニア転職に強いんですかね。
私がさらっとSNSやWebサイトで評判を調べた結果、下記の順番かなぁって印象です。・レバテックキャリア
・キャリアトレック
・Green
・Geekly
・Wantedlyどなたかご意見いただけると助かります。🙇♂️
— mas@Railsエンジニア (@kikutantoeic) 2018年7月16日
土曜日に試しにと思ってレバテックキャリアに登録だけしたら電話で色々催促してきて面談する流れまで来てしまった。ずいぶんと商売上手ねえ。…まぁ正直今の仕事はあと2ヶ月も続けていける自信がないからちょうどいいのかもしれぬ
— るき (@luki630) 2018年4月9日
転職サービスはどこを使えばいいのかちょくちょく調べているけれど、レバテックキャリアっていいんだろうか。
— ゆず (@work_forever) 2018年4月9日
なんか知らん番号から着信があったと思ったらレバテックキャリア。
なぜメールにしない。— 茶々豆 @19104日 (@chachamame0420) 2018年3月22日
レバテックキャリアに登録することに決めたよ
— ひろ (@Phiroy2) 2018年2月22日
ギークリーめっちゃよかったです😊
あと電話面談より対面の方が良さそう
— にゃこ🐒4月までに100万貯める (@nyacochin_plus) 2018年11月29日
「レバテックキャリア」と「他の転職サービス」を徹底比較!

「レバテックキャリア」は、エンジニア職やクリエイター系に強みのある転職支援サービスです。
ここからは、「レバテックキャリア」と他の転職支援サービスを比較しましょう。
①「レバテックキャリア」と「Geekly(ギークリー)」の違いとは?

「Geekly(ギークリー)」はIT・Web業界に特化した転職支援サービスです。
取り扱い求人は、エンジニア、Web系、ゲーム系、プログラマー、クリエイター、ディレクターなどの職種が多いです。
ギークリーはIT・Web業界に特化された転職サービスの中でも高収入や管理職クラスの案件を多く保有しています。
転職して年収アップしたい方、スキルを高めてキャリアアップしたい方に最適です。
スキルや実績に自信がある方はギークリーを利用する価値が十分にあると言えます。
「レバテックキャリア」も同じジャンルの求人を取り扱っていますが、求人内容は両者異なります。
キャリア転職する方は、どちらも登録して活用すると選択肢の幅が広くなりおすすめです。
②「レバテックキャリア」と「type転職エージェント」の違いとは?

株式会社キャリアデザインセンターが運営する「type転職エージェント」はIT・Web業界に特化された転職サービスです。
取り扱い求人はエンジニアやクリエイター系が多く、主に首都圏をカバーしています。
専任キャリアコンサルタントは業界に精通しており、求人の質の高さにも定評があるので期待できますね。
「type転職エージェント」は、転職相談会、転職セミナーといった転職フェアを開催しています。
「レバテックキャリア」にはセミナーや転職フェアはないので、企業の情報収集をしたい方は併用すると効率的に転職活動できますよ。
レバテックキャリアを利用するメリット

「レバテックキャリア」は都心でIT・Web業界に転職したい方に最適な転職サービスです。
- 都心のでIT・Web関連企業の求人数が多い
- 専任キャリアコンサルタントは元SEが多く業界に詳しい
- 面接対策は企業別に徹底サポート
- 非公開案件を紹介してもらえる
「レバテックキャリア」はIT・Web業界に特化した転職エージェントなので信頼できるのがポイント。
「レバテックキャリア」は転職支援だけでなく、フリーランスの案件も取り扱っているので、IT・Web関連企業との太いパイプがあります。
総合型の転職エージェントの場合は、求人数が多くても、業界の専門知識がなく、細かい説明をしても理解してもらえないのがデメリット。
「レバテックキャリア」ならば、専任キャリアコンサルタントは元SEや業界出身者が多いので、相談しやすく頼りになります。
「レバテックキャリア」に会員登録すると、他の転職サービスにはない好条件の非公開案件を紹介してもらえるのも嬉しいポイントです。
レバテックキャリアを利用するデメリット

「レバテックキャリア」は対応エリアが都心部に集中しており、地方の案件は少ないので注意しましょう。
- 地方の求人は少ない
- 専任キャリアコンサルタントの質は同じではない
「レバテックキャリア」は、IT・Web関連企業の求人を多く保有していますが、ほとんどが東京23区のエリアです。
地方のIT・Web関連企業の求人をお探しの方は良い求人が見つからない可能性があります。
転職サービスは複数を併用すると効率が良くなるので、良い案件が見つからない場合は他のサービスを利用しましょう。
専任キャリアコンサルタントの質は高いと口コミですが、人によっては「対応が遅い」「ミスマッチが多い」と感じる人もいるようです。
もし、キャリアコンサルタントとの相性が悪かったりスムーズなやり取りができない場合は、担当者を変えてもらったり、他のサービスに切り替えましょう。
レバテックキャリアがおすすめなのはこんな人!

「レバテックキャリア」は以下に当てはまる人におすすめです。
- 東京23区でIT・Web関連企業の求人を探したい人
- エンジニア、クリエイター系の転職をする人
- 専門知識のあるキャリアコンサルタントに相談したい人
- 転職して年収アップしたい人
IT・Web関連企業は都心に集中していることもあり、「レバテックキャリア」の対応エリアも東京23区がほとんどです。
地方在住の方でも都心に出てキャリアアップしたい方は利用する価値が十分にありますよ。
総合型の転職サービスよりもキャリアコンサルタントは専門知識があるので、色々と相談に乗ってもらえるので役立ちます。
レバテックキャリアのおすすめな使い方

「レバテックキャリア」は、IT・Web関連企業への転職を希望する方は誰でも無料で利用することができます。
- こだわり条件から最適な仕事を検索する
- 業界に精通したキャリアコンサルタントに相談する
- 職務経歴書、履歴書の添削や面接対策の指導をしてもらう
- 他にはない非公開案件を紹介してもらう
「レバテックキャリア」はフリーランスの案件も紹介しているため、多くのIT企業とのコネクションがあるのが頼れるポイント。
「レバテックキャリア」はIT・Web系と転職のどちらも精通しているので最後まで心強いですね。
「他の転職エージェントには話しが通じなかった…」とお悩みの方はぜひ活用してみましょう。
レバテックキャリアに登録してから利用までの流れ

「レバテックキャリア」を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
会員登録はパソコン・スマホ・タブレットからすぐに完了します。
- ⑴登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力
- ⑵経歴とスキルを入力
- ⑶希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
- ⑷専任のキャリアパートナーから電話またはメールで連絡がくる
登録フォームから基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に登録が完了します。
質問項目も少ないので、隙間時間でもサクサクと会員登録できますよ。
ポートフォリオの提出は登録後でも大丈夫なので、すべて細かく揃えなくても問題ありません。
IT・Web業界は残業が多い特徴があるので、事務所の対応時間も長くしてくれているのも良心的です。
平日は21時過ぎ、土日でもカウンセリングに対応しているので空いた時間に利用できるので便利です。
まとめ

今回は、IT・Web関連企業への転職する方に向けて「レバテックキャリア」の特徴や活用法をご紹介しました。
エンジニア転職される方は、ぜひ積極的に活用して転職成功を目指しましょう。
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- パソナキャリアに登録すべき?口コミ評判からメリット・デメリットを徹底解説! - 2022年5月27日
- 就活生をフルサポート!キャリアスタートの5つの特徴と口コミを詳しく解説! - 2022年5月25日
- 【現役就活生からの情報が得られる!】就活ノートの特徴や口コミを解説! - 2022年5月20日
コメントを残す