理学療法士や作業療法士など、介護と医療の求人に特化しているマイナビコメディカル。
「名前は知っているけど、口コミはどうなんだろう」「メリットを理解してから利用したい」などという方も多いのではないでしょうか。
介護や医療の仕事は専門的な知識や資格が必要な職種が多いため、慎重に転職サイトを選びたいですよね。
この記事では、マイナビコメディカルの6つの特徴や口コミ、利用の流れなどについてご紹介します!
目次
マイナビコメディカルの専門は医療・介護!

マイナビコメディカルは、誰もが耳にしたことのある株式会社マイナビが運営している転職サイトです。
専門は医療・介護の分野であり、取り扱いのある職種は下記の通りです。
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 栄養士
- 臨床検査技師
- 臨床工学技士
- 診療放射線技師
- 視能訓練士
- 柔道整復師
- 針灸マッサージ師
- 医療事務
求人は非公開のものを含むと約30,000件(2022年4月現在)あり、豊富な求人数を誇っています。
求人の半数以上を理学療法士と作業療法士が占めているため、資格のある方は登録しておいて損はないでしょう。
非公開の求人も充実しており、キャリアアドバイザーから紹介を受けることができます。
非公開求人の中には好待遇なものやレアなものもあるため、経験や資格を生かして今よりも良い条件で働きたいという方にもおすすめです!
マイナビコメディカルの特徴6つ

1.キャリアアドバイザーの質が高い
マイナビコメディカルでは、登録後に専任のキャリアアドバイザーからサポートを受けることができます。
キャリアアドバイザーは医療や介護の業界について詳しいため、その職ならではの悩みなども相談しやすいでしょう。
初めに具体的な希望条件やキャリアビジョン、不安な点などを丁寧にヒアリングされるため、伝え忘れのないように明確にしておくことが大切です。
面談は直接行いますが、遠方で難しい場合は電話でも対応しています。
1人で転職活動をするのは心細いという方はぜひ登録してみてください!
2.信頼できる職場だけを紹介している
マイナビコメディカルで紹介されている求人は、転職者の定着率が高い職場ばかりです。
例えば、転職した人の多くが3年以内に辞めてしまう職場などは、ブラックである可能性が高いですよね。
しっかりデータを取り、そのような職場は紹介していないので安心して利用できます。
また、アドバイザーは職場の雰囲気も把握しているため、転職後にギャップを感じてしまうことを防ぐことが可能です。
実際に見学することもできるので、気軽に相談してみましょう。
求人の質が高い転職サイトを利用したいという方にもおすすめです!
3.非公開の求人が豊富
マイナビコメディカルでは、約30,000件の求人を取り扱っています。
そのうちの約4割は非公開求人であり、キャリアアドバイザーから紹介を受けなければ見ることができません。
非公開求人は好待遇のものが多く、給与や勤務時間、福利厚生などの希望が叶うものも少なくありません。
公開してしまうと倍率が高くなりがちな求人でありため、非公開にして良い人材の中から選考を行っています。
経験や資格があれば、今よりも待遇の良い職場に転職できる可能性があります。
希望の条件は遠慮なくキャリアアドバイザーに伝え、納得のいく転職活動にしましょう。
4.履歴書や面接の対策がある
転職活動において、履歴書の作成や面接などが不安な方は多いのではないでしょうか。
1人で転職活動をすると、自力で調べるしかないため、労力がかかりますよね。
マイナビコメディカルでは、キャリアアドバイザーが履歴書の添削や面接対策などのサポートを行います。
応募先によって異なるアピールの仕方もアドバイスしてもらえるので、初めての転職でも安心です。
面接前のサポートを受け、万全の状態で臨みたいという方におすすめです!
5.信頼できるマイナビが運営
マイナビコメディカルは、株式会社マイナビが運営している転職サイトです。
他にも「マイナビドクター」「マイナビ看護師」「マイナビ薬剤師」などを運営しており、医療専門のサービスの実績も豊富なのが特徴です。
また、マイナビコメディカルは厚生労働大臣から職業紹介優良事業所の認定を受けており、安心して利用できます。
プライバシーマークも取得しているため、個人情報の取り扱いについても心配ありません。
信頼できる会社が運営するサービスを利用していという方は、ぜひ登録してみてください!
6.アフターフォローもある
マイナビコメディカルでは、転職後のアフターフォローも充実しています。
転職したばかりの頃は、心細くて相談したいことがあったり、疑問点や困りごとなども出てくるかもしれません。
転職してからもキャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれるため、安心して働くことができます。
新しい職場で順調に仕事を進めていくためにも、アフターフォローがしっかりしているマイナビコメディカルを利用してみてください!
マイナビコメディカルの口コミ

良い口コミ
マイナビコメディカルについて、ネット上には下記のような良い口コミが書かれています。

他の転職サイトもいくつか利用しましたが、圧倒的によかったです。
やはりマイナビは信頼できる会社だなと感じました!

専門職ならではの悩みも親身に聞いてくださり、とても心強いアドバイザーさんでした。
求人をいくつも紹介してもらえましたし、気になるところは見学もできました。
転職後のミスマッチを防ぎたいという方におすすめです!
豊富な求人数の中から選べることや、キャリアアドバイザーの対応の手厚さなどが評価されています。
信頼できる株式会社マイナビが運営しているサイトなので、安心して利用できるサービスです!
悪い口コミ
中には悪い口コミもあるので、参考にしてみてください。

少し遠いのもありますが、オフィスだと緊張してしまいます。
カフェなどでお話しできるようになるといいなと感じました。

求人を探したいときは自分で検索するので、あまり情報を多く送られるとプレッシャーに感じます。
直接の面談が困難な場合は、電話での対応も可能です。
メールが不要な場合は配信を停止しましょう。
マイナビコメディカルを利用する流れ

マイナビコメディカルを利用する流れは、下記の通りです。
- 利用登録
- 希望条件のヒアリング
- 求人の紹介
- 書類・面接対策
- 面接本番
- 内定・転職
Webから利用登録が完了すると、担当のアドバイザーから電話があります。
この時に条件などのヒアリングが行われるため、あらかじめまとめておきましょう。
希望すれば直接面談することも可能です。
スムーズに転職活動を進めていくには、アドバイザーと密に連絡を取り合うことが大切です。
良い求人は転職意欲の高い人から優先的に紹介されるため、「縁があればすぐにでも転職したい」と伝えておくと良いでしょう。
経験やスキルについては嘘をつかず、正直に伝えることが大切です。
納得のいく転職ができるよう、アドバイザーと信頼関係を作りながら進めていきましょう!
まとめ

マイナビコメディカルの6つの特徴や口コミ、利用の流れについて解説しました。
マイナビコメディカルは、転職業界の大手である株式会社マイナビが運営するサイトであるため、求人やアドバイザーの質が高いと利用者から評価されています。
理学療法士や作業療法士など、専門のスキルを必要とする職の転職活動では、知識が豊富なアドバイザーにサポートしてほしいですよね。
業界に精通したアドバイザーが揃うマイナビコメディカルを、ぜひ利用してみてください!
併用すべき!転職サイト3選
1.マイナビコメディカル
マイナビコメディカルは、転職業界の大手「株式会社マイナビ」が運営している医療・介護に特化した転職サイトです。
求人数がトップクラスに多く、キャリアアドバイザーの対応が手厚いと評価されています。
面接や応募書類の対策サポートもあり、万全の状態で本番に臨むことができます。
頼れるアドバイザーのサポートを受けたいという方はぜひ利用してみてください!

そこでマイナビコメディカルを利用したところ、求人数の多さにとても驚きました。
条件の絞り込みが簡単で、サイトが使いやすかったです。
もっと早く利用すればよかったと後悔しています。
2.PTOTSTワーカー

PTOTSTワーカーは、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」専門の転職サイトです。
専任の担当者がつき、直接の面談を交えながら転職活動を進めていくことができます。
面接練習や本番の同行も可能なので、初めての転職が不安な方にもオススメです!
退職後も相談できる体制が整っており、アフターフォローもしっかりしています。

アドバイザーの方からは、クリニックによって「患者さんの層」や「リハビリの方針」などが様々ということで、実際に見学することをオススメされ、いくつかのクリニックにお伺いしました。
見学や面接の際はアドバイザーの方も一緒に来てくれましたし、聞きにくい点や聞きそびれた点も突っ込んで聞いてくれたので、安心して転職活動を進められました。
面接の際、緊張してしまった私の横で、院長に今までの経験のアピールをして頂いた時は、本当に安心しました。
入職後も、条件を含めて納得した上での入職でしたので、今もギャップは無く充実して働けています。この度はサポートして頂いて、本当にありがとうございました。
3.PTOT人材バンク

PTOT人材バンクは、「理学療法士」「作業療法士」「言語聴覚士」の転職に特化したサイトです。
コンサルタントが業界に精通しており、職場の内部事情まで把握しています。
利用者とのコミュニケーションを最も重要視しているため、コンサルタントと信頼関係を築きながら進めていきたいという方にオススメです。
応募書類や面接の対策サポートも受けられるため、本番が不安な人も安心して利用できます。

以前の仕事をしながらの転職でしたが無理のないスケジュールを提案してくれたので助かりました。
紹介された求人の細かい情報も教えてくれたので、本当にいい求人に応募をする事ができました。
ハローワークと違って自分ひとりで転職先を見極めるのではなくキャリアパートナーから色々とアドバイスが貰えるので、こちらとしても心強かったです。
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 【年収を上げたいエンジニア必見!】レバテックフリーランスの特徴5つ!口コミや注意点も紹介 - 2022年5月27日
- パソナキャリアに登録すべき?口コミ評判からメリット・デメリットを徹底解説! - 2022年5月27日
- 就活生をフルサポート!キャリアスタートの5つの特徴と口コミを詳しく解説! - 2022年5月25日
そこでマイナビコメディカルを利用したところ、求人数の多さにとても驚きました。
条件の絞り込みが簡単で、サイトが使いやすかったです。
もっと早く利用すればよかったと後悔しています。