これから 医師転職する方は「民間医局」に登録すべきか悩んでいませんか?
「民間医局」は医師のキャリア転職に強みがある転職支援サービスです。
この記事では、これから医師転職する方に向けて「民間医局」の特徴と活用法を解説していきます。
最後までご覧になると特徴が分かり、転職成功に役立つのでぜひ参考にしてみてください。
目次
民間医局の特徴は?

株式会社メディカル・プリンシプル社が運営する「民間医局」は、医師専門の転職支援サービスです。
- 全国の医師約7万件の求人をカバー
- 非公開求人は80%
- 常勤の医師転職サポート
- 定期非常勤(アルバイト)検索
- 女性医師サポート
- 医師向け保険(医師賠償責任保険)
- 福利厚生サービス
- 医療機関に精通したキャリアコンサルタントによるサポート
1997年に創業された「民間医局」は医師の転職をサポートする総合サービスです。
医師転職のキャリアコンサルティング事業として、医学生から、研修医、ベテランの医師まで様々な医師の転職をサポートしています。
全国の医師求人をカバーしており、常勤は10,600件、定期非常勤(アルバイト)は5,400件、スポット(アルバイト)は3,900件を保有しています。(※2019年2月現在)
医師も働き方が自由に変化している中で、「民間医局」では様々な働き方を選ぶことができるのもポイント。
会員登録すると、全国の医療機関に精通したキャリアコンサルタントが求人紹介から採用までをサポートします。
初めて医師転職される方も、引越し後に知らない場所で転職する方も「民間医局」を利用すれば安心ですね。
過疎化で人手不足が続いている地方エリアで転職を検討されている方には、Uターン、Iターン求人特集があります。
エリアからの検索はもちろんのこと、転科や未経験から採用している求人など、豊富な求人を取り揃えていますので、一見の価値はありますよ。
メインのサービスは転職支援ですが、医師専門の保険もリーズナブルなラインナップで揃えています。
例えば、医師賠償責任保険、開業医向け賠償責任保険、団体長期障害所得補償保険、生活安心保険、自由診療保険などが挙げられます。
医師専用の保険を通常の20%オフで加入できるので、転職する予定がなくても保険加入のために会員になっている医師もいるようです。
これから医師転職をスムーズに進めるためにも、「民間医局」に登録する価値は十分にあるといえます。
口コミでも「医学生向けのレジナビフェアの会社だから安心して利用している」「丁寧なコンサルティングが受けられる」と信頼度や満足度も評判のようです。
民間医局の口コミ・評判は?


医師の人は登録した方が良いと思います。スタッフの人が私の専門、病院の規模、収入、職場環境などを事細かく理解した上で自分の能力を最大限発揮できて、尚かつ条件に最も近い案件を紹介してくれるからです。「医師」という職業上なかなか決まった時間がつくれなかったりもしますが、選考に関する日程調整もスタッフが精一杯調整してくれました。医者で転職を考えている人がいれば登録しておいて損はないと思います。

「医者」の求人に長けていると思います。しかも、私の要望に限りなく応えてくれるサポート体制と交渉力はとても良かったです。私自身そうだったのですが、自分1人で転職活動をしていたときに「今は募集していません」と言われた病院に民間医局を経由してアクセスしたところ受け付けてもらえました。そういった意味で医者の転職活動の幅をはっきりと広げてくれるエージェントだと思いました。不満は特にありません。

当時、医師という職業柄、家族との時間を持つことが難しい状況でした。そのため、ライフワークバランスに大きな不満が出てきて、転職しようと決意して民間医局を利用してみました。医療施設の求人以外にも、子どもとの時間を持てる環境作りへの選択肢も複数提案してもらって、結果として東京の病院から地方へ転職することができました。今では家族との時間を持てるようになり、昔に比べて充実感が得られるようになりました。

医局関連の病院勤務をして40代半ばを迎えた頃、前から考えていた開業の夢を果たすべく、医局を離れることを決意しました。開業の準備をしながら週数回非常勤で働こうと思って自分で探しましたが、条件に合った職場を見つけられなくて、医師転職サイトの民間医局に登録。個人でうまくできない条件交渉などを担当エージェントが代行してくれて、自分の希望に合った職場をすぐ見つけられました。
「民間医局」と「他の転職サービス」を徹底比較!

「民間医局」は、医師専門の転職支援サービスです。
ここからは、他の転職支援サービスを比較しましょう。
①「民間医局」と「リクルートドクターズキャリア」の違いとは?

株式会社リクルートメディカルキャリアが運営する「リクルートドクターズキャリア」は医師専門の転職支援サービスです。
1979年から医師専門の転職サポートとして実績があり、大手のリクルートの強みを活かして、全国にある優良な医師求人を保有しています。
全国にある医療機関からの信頼を得ているため、求人の質が高く、安心して利用できるのがメリット。
会員登録すると専任キャリアコンサルタントが希望の条件にあった求人を紹介、そして職場見学や面接日の調整などを代行してくれます。
病院と医師の間の架け橋となるので、手間がかかる作業を一気に引き受けてくれます。
忙しい医師に変わって医療機関に詳しいコンサルタントが動いてくれるので、スムーズな転職が実現するでしょう。
ただし、医師保険の紹介は「民間医局」の方が充実しているので、両者を使い分けても良いでしょう。
②「民間医局」と「マイナビDOCTOR」の違いとは?

株式会社マイナビが運営する「マイナビDOCTOR」は医師専門の転職支援サービスです。
先ほどご紹介したリクルートと並び、マイナビは転職業界トップクラスの知名度を誇ります。
「マイナビDOCTOR」は40年以上の実績があり、全国の医師求人をカバー。
マイナビは新卒の就職支援にも定評があり、「マイナビDOCTOR」も初めて医師転職する20代、30代からの支持が高めです。
マイナビは医師転職の他にも、看護師転職や薬剤師転職のサポートも行っているので、医療機関に精通しているのがポイント。
これまで1万以上の医療機関と取引しているので、採用側からの信頼度も高いのです。
会員登録するとキャリアパートナーと呼ばれる専任のキャリアコンサルタントが付いて、求人紹介から採用までをフルサポートします。
「民間医局」との違いは、「マイナビDOCTOR」は厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者認定制度」で認定を受けていることです。
初めて医師転職する方も「マイナビDOCTOR」ならば安心して利用できますね。
口コミ・評判からわかる!民間医局を利用するメリット

「民間医局」は専任キャリアコンサルタントからの手厚いサポートを受けられるのがメリット。
- 全国にある医師求人から探せる
- 非常勤でもアルバイトでも専任コンサルタントのサポートを受けられる
- 自分に変わって年収や労働条件の交渉を行ってくれる
「民間医局」は全国の医師求人をカバーしているので、首都圏だけでなく地方在住の方にもメリットがあります。
全国にある医療機関の約1万件が「民間医局」に登録されており、求人数は常時約4万件近くになります。
全体の求人数の80%〜90%は非公開求人となっているので、会員登録した人だけが紹介されます。
好条件の医師求人は一般の求人サイトではほとんど公開されることなく、エージェントが独自に管理しています。
一般公開するとすべての応募に対応できなくなり、最適な人材を見つける手間と時間がかかってしまうからです。
「民間医局」は全国にある医療機関の非公開求人を多く保有しているので、コンサルタントに希望を伝えれば良い求人を紹介してもらえます。
「民間医局」を利用するメリットは医療機関との間に入って、年収や労働条件の交渉を代行してもらえること。
例えば、家庭環境の都合で時間通りに帰宅したい、当直は避けたい、必要な機材があるなど、転職の際に自分からは言いにくいことがありますよね。
コンサルタントは、自分では希望を出しにくいことを医療機関に伝えて条件を交渉してくれるのです。
現職が忙しい医師は一人で転職するとなると時間と手間がかかりますが、コンサルタントを通せばスムーズに進むのがメリットです。
口コミ・評判からわかる!民間医局を利用するデメリット

「民間医局」を利用する際は以下の点に注意しましょう。
- ほとんどが非公開求人
- 地方の一部エリアは求人が少ない
- コンサルタントの質は同じではない
「民間医局」は約7万件の医師求人を保有していますが、約80%は非公開求人となっています。
非公開求人は会員登録しなければ紹介してもらえないので、まずは会員になる必要があります。
公開案件は数が少なく、非公開求人の方が優良案件ですから気になったら早めに無料登録しましょう。
求人の対応エリアは首都圏だけでなく、地方エリアも大変充実していますが、一部のエリアでは希望に合った求人が見つからないこともあるかもしれません。
コンサルタントに相談するとオーダーメイド型の求人を紹介してくれることもあるので、希望を出してみましょう。
ただし、コンサルタントの専門知識や対応は人によって多少のばらつきがあるのは否めません。
希望が上手く伝わっていない、ミスマッチの求人ばかりと感じたら担当者を変えてもらうと良いです。
民間医局がおすすめなのはこんな人!

「民間医局」は以下に当てはまる人におすすめです。
- 全国にある医師求人から検索したい方
- 非常勤の仕事やスポット求人をチェックしたい方
- 好条件の非公開求人を紹介してもらいたい方
- 専任キャリアコンサルタントにサポートしてもらいたい方
地方在住の方は全国にある医療機関の情報が入手しにくいですが、「民間医局」は読み物としても充実してるので、医療業界の最新情報がわかるのも良いですね。
登録会員すると月刊誌「ドクターズマガジン」を無料配布されるのでお得感もあります。
民間医局のおすすめの使い方

「民間医局」は、医師転職される方は誰でも無料で利用することができます。
- 非公開求人を紹介してもらう
- 非常勤の仕事やスポット求人を探す
- 専任キャリアコンサルタントに直接条件交渉を代行してもらう
- 医師専門の保険探しと加入
「民間医局」は非常勤やアルバイトでも専任のコンサルタントがついてサポートしてくれます。
他にも開業を目指す医師向けの開業支援サービス、女性医師のための復職支援サービスもおすすめです。
会員になると、医師賠償責任保険や所得保障保険などもお得に加入できるので便利ですね。
転職支援として利用するのはもちろんのこと、医者専門の保険に加入したり、ドクターズマガジン、キャリアコラムなど、読み物としても役立ちますよ。
民間医局に登録してから利用までの流れ

「民間医局」を利用するにはまず、無料の会員登録が必要です。
会員登録はパソコン・スマホ・タブレットから数分あれば簡単に完了します。
- 登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力
- 医師経歴とスキルを入力
- 希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力
- 専任のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡がくる
登録フォームから基本情報と希望条件を入力するだけで簡単に登録が完了します。
無料の会員登録が終わると、専任キャリアコンサルタントから電話がかかってくるので、希望する条件などを簡潔に伝えましょう。
民間医局の口コミ・評判まとめ

今回は、医師のキャリア転職支援に強みがある「民間医局」をご紹介しました。
コンサルタントは皆医療機関に精通しており、丁寧な対応が口コミでも評判となっています。
上手に「民間医局」を活用して、今後の転職成功にお役立てください。
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 神奈川の看護師転職におすすめ!転職サイトランキング5選 - 2020年4月1日
- 【看護師550名の口コミ】評判の良い人気転職サイトはココだ! - 2020年3月25日
- 看護師におすすめの単発バイトは?資格を活かして収入UP - 2020年3月21日
Uターン転職の必要があって民間医局を利用しました。ほかにも登録したところはありましたが、わたしのUターン先に支社がありませんでした。民間医局だけは地元に支社があって、関東でカウンセリングと電話でのやり取りを交えて正確な情報をくれたのが決め手です。地元に会社があって紹介先の病院情報も詳しく、病院人事担当者ともコミュニケーションを取っているコンサルで頼もしく感じました。