医師向けの転職支援サービス「転職コンシェルジュ」は本当に役立つのか気になっていませんか?
登録する前に特徴や医師求人数、サポート内容や口コミをチェックしておきたいですよね。
今回は、「転職コンシェルジュ」の特徴や強み、医師転職に役立つのか口コミを徹底検証していきます。
目次
医師転職コンシェルジュの特徴は?
株式会社レイ・クルーズが運営する「医師転職コンシェルジュ」は医師に特化した転職支援サービスです。
「医師転職コンシェルジュ」は全国の医師求人を取り扱っており、勤務地・エリア、科目、施設形態、業務内容、希望給与を選び、求人探しが可能です。
常勤求人数は約21,00件、非常勤求人数は約2,800件となっており、規模としては中堅クラスです。
医師求人は、常勤の他にも、毎月固定の定期非常勤アルバイト、空き時間を有効に活用できるスポットアルバイト(外来、当直、日当直、健診)も用意しています。
医師転職コンシェルジュのいい口コミ・評判は?
ここからは、医師転職コンシェルジュに登録して良かったと感じている方の口コミをチェック。
①個人情報が漏れない安心感
「医師転職コンシェルジュ」は求人数の多さよりも安心して使えることをアピールしています。
多くの医師は、自分が転職活動をしていることが万が一周囲にバレてしまったら、現職の業務に支障をきたしてしまう…と心配しています。
「医師転職コンシェルジュ」は、転職活動中の個人情報は一切開示せず、面接日の調整が決まるまでは情報を与えずに進めていきます。
入職が確定するまで、現職の勤務先に転職活動をしている情報が漏れる事は一切ないので安心です。
②成功体験者に信憑性あり
転職エージェントの口コミを見ていると、転職して年収アップした、スキルアップした、など良いことばかりで信憑性が疑われることも多くあります。
「医師転職コンシェルジュ」の成功体験談では、公立病院での隔週・定期で外勤アルバイトを入れて年収アップした事例など、リアルな体験談が多く見られるので役立ちます。
③全診療科を対象に転職サポート
「医師転職コンシェルジュ」は、日本の医師免許保有者の全ての診療科を対象に転職サポートしています。
例えば、外科医(外科系医師)、内科医(内科系医師)、その他診療科など、どんな勤務環境でも最適な仕事探しが可能です。
キャリア重視・プライベート重視の働き方、給与・年収アップ、役職ポジションなど、あらゆる希望に沿った転職が実現します。
④医師の満足度97%
「医師転職コンシェルジュ」のユーザー満足度は97%という高評価を得ています。
医療機関との労働条件交渉をしてくれるため、医局や大学病院からのスムーズな転職が成功すると評判です。
医師転職コンシェルジュの悪い口コミ・評判は?
ここからは、「医師転職コンシェルジュ」の悪い口コミと評判をチェック。
①運営暦が浅い
2004年に設立した「医師転職コンシェルジュ」は医師転職サイトとしての運営歴は15年と短いです。
そのため、医師の間でも知名度があまりなく、「医師転職コンシェルジュ」の口コミや体験談も少なめです。
②キャリアコンサルタントの質にばらつきがある
「医師転職コンシェルジュ」は医局を退局出来るような転職活動をサポートを行っています。
ただし、キャリアコンサルタントの医療業界に関する知識や臨床現場・臨床以外の職場にどれだけ精通しているかは人それぞれです。
サポートの対応やスピーディーさも人によって変わってくるので質にはばらつきが出ています。
自分の強みを活かした働き方、年収アップ、キャリアアップを実現するためにも、信頼できるキャリアアドバイザーとの出会いも重要なポイントです。
「医師転職コンシェルジュ」と「他の転職サービス」を徹底比較!
医師転職向けのサービスは他にもありますが、どんな違いがあるのか見ていきましょう。
①「医師転職コンシェルジュ」と「エムスリーキャリア」の違いとは?
「エムスリーキャリア(m3.com CAREER)」は医師転職に特化した転職サイトです。
自分が希望する勤務地・エリア、専門科目、施設などから絞り込み検索して求人探しができます。
「エムスリーキャリア」はエージェントを通さずに自分で求人探しをして直接応募できるので、マイペースに転職したい方に最適です。
常勤、定期非常勤、スポットなど、様々な働き方を選べるのもポイント。
初めて医師転職する方、コンサルタントにキャリア相談したい方は、「医師転職コンシェルジュ」をおすすめします。
②「医師転職コンシェルジュ」と「ドクターキャスト」の違いとは?
株式会社メディカルキャストが運営する「ドクターキャスト」は、医師専門の転職支援サービスです。
全国の約10万件以上の医師求人を保有しており、地方の医師求人も幅広く取り扱っています。
「医師転職コンシェルジュ」と比較すると、地方や過疎地、離島の医師転職に強みがあるのが特徴です。
キャリアコンサルタントによる手厚いサポートがあり、引越後やUターン・Iターン転職も快く相談にのってもらえます。
口コミ・評判からわかる!医師転職コンシェルジュのメリット
ここからは、「医師転職コンシェルジュ」に登録するメリットを見ていきましょう。
①情報管理を徹底している
医局で働く医師は、周りに転職活動していることがバレてしまわないか、一番の心配事だと思います。
教授や上司、同僚に知られると居場所がなくなり、現職に支障をきたして、転職活動も難航化します。
「医師転職コンシェルジュ」は、医局事情をよく理解しており、情報管理を徹底しています。
個人情報の管理が徹底されているので、周囲に転職活動がバレるリスクがありません。
面接の調整が必要になるまで、個人情報を開示する事はないので、安心して利用出来るのがメリットです。
②働き方の種類が豊富に選べる
「医師転職コンシェルジュ」は常勤の医師求人、毎月固定の定期非常勤アルバイトなど働き方を自由に選ぶことができます。
ライフスタイルに合わせて、非常勤の医師アルバイトを利用することも可能です。
口コミ・評判からわかる!医師転職コンシェルジュのデメリット
ここからは、「医師転職コンシェルジュ」に登録するデメリットを見ていきましょう。
①マッチングの精度が良くないことがある
キャリアコンサルタントによっては、希望の条件をしっかり理解せず、マッチングしない求人を紹介してきたり、入職しやすい病院の求人をおすすめする人もいます。
キャリアコンサルタントは人によって業界の知識や対応は異なるので、サービスに差が出てきてしまいます。
質の高いキャリアコンサルタントは医療経営士などの資格を持ち、医療業界の知識に精通しています。
ミスマッチな求人ばかり紹介される場合は、担当者を変えてもらう、または他の転職サービスに切り替えることをおすすめします。
②電話やメールがしつこい
現職が忙しい医師は、勤務中に電話やメールに出ることができません。
しかし、キャリアアドバイザーなら何度も電話やメールが届くことがあると迷惑に感じることも。
緊急時の連絡もあるため、人によってはエージェントからの連絡を嫌がる人は多いです。
しつこい電話・メールを避けるには、登録時に要望を出しておきましょう。
医師転職コンシェルジュがおすすめなのはこんな人!
- 常勤医師求人を探している
- 定期非常勤、単発スポット、健診の求人を探している
- 産業医として働きたい
- 日本の医師免許で海外勤務したい
医師転職コンシェルジュのおすすめな使い方
長く安定して働ける職場を探すために、入職後のアフターフォローも依頼することをおすすめします。
良好な人間関係、労働環境の下、働くことができるように転職後もサポートを受けましょう。
医師転職コンシェルジュに登録してから利用までの流れ
⑴パソコン、タブレット、スマートフォンから無料の会員登録をする
⑵登録フォームに名前、生年月日、住所などの基本情報を入力する
⑶経歴を入力する
⑷希望する雇用形態、担当科目、勤務地、仕事を開始する時期を入力する
⑸専任のキャリアアドバイザーから電話またはメールで連絡がくる
医師転職コンシェルジュの口コミ・評判まとめ
「転職コンシェルジュ」は丁寧なキャリアコンサルタントによるフルサポート付きの転職支援サービスです。
医師転職の一番事心配である個人情報の管理が徹底されているので、最後まで安心して利用可能です。
転職先が決まった後もアフターフォローは続き、労働条件通りに勤務が行われているか間に入りサポートしてもらえます。
ぜひ「転職コンシェルジュ」を積極活用して医師転職を成功へ導きましょう。
七戸和也
最新記事 by 七戸和也 (全て見る)
- 医師転職コンシェルジュに登録すべき?口コミ評判からメリット・デメリットを徹底解説! - 2019年6月5日
- 【医師】病院以外(医師以外)の転職先12選 - 2019年6月5日
- 【今からでもできる?】医師の転職のタイミングや期間を解説! - 2019年6月5日
コメントを残す