
大丈夫、あなたが今、既卒でも就職することができますよ。安心してくださいね。
こんにちは。みなさんの就職を応援するWEBメディア「CAREE」編集長のサムです。私はこのメディア運営を通し、さまざまな仕事に関わる悩みと向き合ってきました。その中で特に多いのが「既卒・フリーターだから就職できるか不安」といった相談です。
今回は既卒の経歴が就活に影響するのかを編集部内の元、既卒のメンバーに聞いてみました。これを読んで
目次
既卒でも就職には問題ない?




マサがいうように、既卒だから正社員になれない、就職できないというのは間違いです。既卒でも就職することができます。
ただ、企業の採用担当者に「この人を採用したい!」と思わせなければなりません。そのためには
- なぜ既卒だったのか
- 既卒であったことを自覚し、この経験を次に活かす気持ちがあるか
が必要です。大学を卒業してから働かなかった理由を伝えなければなりません。マサの場合、公務員試験を目指していたために既卒となってしまったことを面接で述べる必要がありますね。
既卒の就職に必要なのは経歴よりも〇〇


既卒の就活にもっとも必要なことは「熱意」です。中途採用の場合、求職者に求められるのは「スキル」や「実績」となりますが既卒の場合、職歴がない分、「熱意」や「ポテンシャル」で判断されます。そのため、面接で「熱意」を前面にアピールすることで企業側も前向きに考えてくれる可能性が高くなります。

マサさんのように既卒であることを受け止められていない求職者は大勢います。彼らは心の何処かで「こんなはずじゃなかった…」という気持ちを抱えています。でも、あなたを採用したいと考える企業にとって、このような気持ちは不安材料になってしまいます。企業は多額のコストをあなたに投資しています。もし、あなたが既卒であることにコンプレックスを感じているなら、就活をする前にそのコンプレックスと向き合わねばなりません。
厳しいことを述べましたが、コンプレックスを抱えたままでは就活もうまくいくはずがありません。既卒の場合、通年採用といって一年を通して採用活動ができるため、もし、今、あなたが既卒であることにコンプレックスを抱えている場合は一度就活をやめ、ご自身と向き合ってはどうでしょうか。立ち直ってから就活を始めても遅くはないですよ。
既卒ということが就活で問題になることはあまりない


既卒ということが就活に及ぼす影響はそう大きくはありません。むしろ、自身が既卒であることの理由を述べることができればプラスに働くこともあります。
大切なのはマサさんが言うように「就活準備を怠らない!」ことです。
既卒・フリーターの就活準備には自己分析、業界分析、企業分析などさまざまなことをしなければなりません。既卒だから就職できない…と悩む前にこちらの就活分析を頑張ってみてはどうでしょうか。
まとめ:既卒でも就職できる!正社員にもなれる!
ただ、就活準備を全て一人でこなすのはかなり大変です。そこで既卒のみなさんには就職ツールを有効活用することをおすすめします。
今、巷には数多くの就職本や面接対策の講座などがあります。その数はもう、数え切れないほどです。今、既卒採用を積極的に行う企業が増えつつあるのです。しかも、大手企業でも既卒の採用は進んでいます。
既卒向け就活エージェント7選!
※このページは2019年5月時点の情報をもとに作成しています。
【既卒向け】おすすめエージェント比較ランキング7選【早見表】
ランキング順位 | 就活エージェント |
![]() |
ウズキャリ既卒 |
![]() |
就職Shop |
![]() |
DYM就職 |
![]() |
ハタラクティブ |
![]() |
JAIC |
4位 | いい就職.com |
5位 | マイナビジョブ20’s |
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 神奈川の看護師転職におすすめ!転職サイトランキング5選 - 2020年4月1日
- 【看護師550名の口コミ】評判の良い人気転職サイトはココだ! - 2020年3月25日
- 看護師におすすめの単発バイトは?資格を活かして収入UP - 2020年3月21日