就活サイトってどのように選べば良いのでしょうか。
既卒の就活では決まったスケジュールが無いうえ、新卒のように学校の就職支援室を利用することは難しいので、一緒に就活を乗り越えるエージェントのサポートが重要な役割を果たします。
そんな就活サイトや就活エージェントが自分に合っていなければ、実りある就活をすることは難しいでしょう。もちろん、良い就活エージェントに巡り合えれば有意義な就職活動の時間となります。
ところが、就活サイトやエージェントを選ぶのって難しいですよね、何を基準に選べばよいか分からないという方がほとんどだと思います。
既卒就活を乗り越えるための就活サイト・エージェントの選び方は以下の3つのポイントをおさえましょう。
- 口コミを参考にして利用する
- エージェントの持つ企業案件情報をチェックする
- 実際に使ってみて確かめる
目次
就活サイトの選び方① 口コミを参考にする

就活サイトを選ぶうえでは、口コミが参考になります。他の求職者の生の声を聞けるので、どんな人に合っている就職サイトやエージェントなのか、特徴を直感的に掴めることが口コミを参考にして選ぶことのメリットです。
口コミを見る際は、「良い口コミの比率」と「自分と同じような状況の人の評価」に注目しましょう。
どの既卒向け就活サイト・就活エージェントでもそれぞれ良い点と悪い点があります。使う人にとってそれが吉と出るか凶と出るかはその人次第です。というと何か突き放すような言い方ですが、凶と出るリスクを減らすために「悪い評判と良い評判の比率」を確かめるのも重要です。
例えば、10本の棒に1本の当たりがあるお菓子と10本の棒に3本の当たりがあるお菓子があるとします。あなたはどちらを選びますか?もちろん、3本の当たりがあるお菓子ですよね。既卒向け就活サイト・就活エージェントもこのように選びましょう。
ただし、就職サイト・就職エージェントに関しては他の人にとっては当たりでも自分にとってはハズレであったり、その逆の場合もあるでしょう。
良い口コミや悪い口コミを両方見比べて、自分と同じような状況の人が良い口コミを書いていれば自分に合っている可能性が高く、悪い口コミを書いていれば自分に合っている可能性が低いと言えます。
口コミの上手な使い方について、詳細はこちらの記事で紹介しています。
就活サイトの選び方② エージェントの持つ案件情報

就活サイト・就活エージェントを選ぶうえで、どのような案件を抱えているかというのも重要です。
例えば、あなたがメーカーに就職したいと思っていたとして、IT就職に強いエージェントに登録したら、担当者がどんなに優秀なエージェントであっても希望の仕事に就くことは難しいでしょう。また、既卒のあなたがミドル転職に強いエージェントに登録しても、あまり良い求人は得られないでしょうし、そもそも登録を断られてしまうかもしれません。
このように、就活サイトやエージェントに登録する際にどのような案件を持っているか確かめておくことはとても重要です。特に、既卒就職の案件を数千数万と持っているエージェントは少ないので、自分の勤めたい会社とエージェントがマッチしている事は意識すると良いでしょう。
既卒の方におすすめの就活サイト・エージェントはこちらの記事で紹介しています。
→既卒向け就活エージェント5選!【CAREE編集部がおすすめ!】
就活サイトの選び方③ 使って決める

既卒向け就活サイト・就活エージェントはどれか1つだけを使わないといけないなんてことはありません。いくつも使ってみたいサービスがある場合、その全てを使ってもいいんです。
むしろ、多くのサービスを使ってみることでキャリアアドバイザーの質も確かめられますし、理想の求人に出会う確率も高くなります。3/10と2/10の確率で良い求人に合う場合、これを足して1/2と考えることもできますよね。
先程も紹介したように、既卒就活のサイトやエージェントはあまり多くの案件を持っていないことが一般的です。就活サイトやエージェントを3件程度利用することで、就活を有利に進められる可能性が高まるでしょう。
まとめ:自分に合ったエージェントを活用しよう
以上の内容をまとめると、既卒向け就活サイト・就活エージェントの選び方は「口コミを上手に活用する」「エージェントのもつ案件を確認する」「複数のサイトを使う」ことです。
今回紹介した方法を上手に活用して、より自分にあったエージェントを見つけましょう。
みなさんの就職活動が実り多いものとなるよう、CAREE編集部一同心より願っています!
既卒向け就活エージェント7選!
※このページは2019年5月時点の情報をもとに作成しています。
【既卒向け】おすすめエージェント比較ランキング7選【早見表】
ランキング順位 | 就活エージェント |
![]() |
ウズキャリ既卒 |
![]() |
就職Shop |
![]() |
DYM就職 |
![]() |
ハタラクティブ |
![]() |
JAIC |
4位 | いい就職.com |
5位 | マイナビジョブ20’s |
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 【年収を上げたいエンジニア必見!】レバテックフリーランスの特徴5つ!口コミや注意点も紹介 - 2022年5月27日
- パソナキャリアに登録すべき?口コミ評判からメリット・デメリットを徹底解説! - 2022年5月27日
- 就活生をフルサポート!キャリアスタートの5つの特徴と口コミを詳しく解説! - 2022年5月25日
コメントを残す