看護師の資格を活かした仕事の一つにコールセンターが挙げられます。
一般企業、地方自治体のサービス、保険会社などで医療相談、健康相談などの電話相談を受けるお仕事です。
看護師としてコールセンターで働くために必要な資格やスキルはあるのでしょうか?
今回は、看護師がコールセンターで働く仕事内容や仕事の見つけ方、職場別の仕事内容を解説していきます。
目次
【看護師】コールセンターの仕事内容

食品や医薬品、健康器具を扱う多くの会社はお客様に問い合わせ窓口やコールセンターを設けています。
最近では、保険会社、製薬会社、医療機器メーカーなどでも、顧客サービスとしてコールセンターを設ける傾向にあります。
お客様から寄せられる健康、病気、医薬品など、医療に関する質問は、医療機関にて経験のある看護師が対応しているのです。
看護師の経験が重視されるコールセンター業界
コールセンター業界は看護師としての知識・経験が重要視されています。
医療・看護知識、実際に医療現場で培ったノウハウがスキルとなるため、臨床経験がある看護師を積極採用しています。
多くの場合はマニュアルがあるため、特別なスキルがなくても入社後に覚えて対応することができます。
コールセンター勤務の看護師に求められるのは、素早い判断能力、医学的な知識です。
電話での急病や怪我などの相談など、的確な対処法を伝える必要があり、高いコミュニケーション能力も求められます。
医療系製薬業界
製薬会社に設置されたコールセンターには、お客様の健康や病気に関する質問が日々寄せられます。
薬の飲み方といった相談から、一刻を争う深刻な状態の相談まで幅広い内容です。
「医薬品は別の医薬品と併用して服用しても問題ないか?」といった質問もあるため、正確に答える必要があります。
医療機器製造業界
医療機器メーカーの場合、自社医療機器についての問い合わせが多く寄せられます。
医療機器は医薬品同様に、一つのミスが命に関わる大きな問題となる可能性があります。
製品に関する知識、使用する患者さんの疾患、医療機器の操作方法など、正確に覚えることが重要です。
保険業界
生命保険のコールセンターは、生命保険の契約者特典の相談窓口があります。
病院に行くほどでもないけれど、自分や家族の健康が気になるとき疾病予防などの相談が多いです。
例えば、育児相談、子どもの健康相談、女性特有の病気(婦人科系疾患、乳腺系疾患など)の相談もあります。
コールセンターは、看護師、保健師、助産師だけでなく医師、管理栄養士も対応します。
その他医療関連業界
市区町村の電話相談窓口の業務を看護師、保健師、助産師が対応するコールセンターもあります。
その他にも、クレジットカード会社のゴールドやプラチナといったハイクラス会員の付加価値特典として健康相談の窓口業務も挙げられます。
相談内容は、子供の急な熱の対応、やけどの対処方法、けがの応急処置の問い合わせ、健康相談など。
看護師のコールセンターの仕事内容
会員向けの医療健康相談サービスの対応の場合、パソコンで会員情報の画面を見ながら電話でアドバイスをします。
コールセンターの職場へ転職したい方は、最低限のパソコンスキルは必須です。
コールセンター未経験の人でも電話対応の基本スキル、会話のスキル、扱う製品に関する知識、クレーム対応といった教育があるので安心です。
コールセンターの仕事は、正社員以外にも派遣勤務や、パート・アルバイトなどの時間単位で勤務できる求人も多く見つかります。
日勤のみ、非常勤勤務、夜勤のみなど、自分のペースに合わせて勤務を決められるのも魅力です。
空いた時間を有効に活用して働くこともできるので、プライベートを重視する看護師に向いているといえます。
夜勤の有無
コールセンターの仕事は、24時間体制の企業が多く3交代制の夜勤体制をとっています。
夜勤の方が給与は上がりやすいので、給与を上げた方は、夜間にシフトに入れると良いでしょう。
夜勤帯は応急処置対応の相談業務が多くなるため、幅広い知識とコミュニケーションスキル、業務対応能力が求められます。
【看護師】コールセンターへの転職におすすめな転職サイト5選!

最近は、多くの業界でコールセンターを設置しており、医療知識のある看護師の需要が高まっています。
コールセンターへ転職を検討している方は、看護師の転職サイトを利用するのが効率的です。
大手の看護師専門の人材紹介会社に登録すれば、看護師向けのコールセンター求人情報を沢山閲覧できます。
今回は、12の看護師転職サイトから、コールセンターへの転職におすすめな転職サイトをピックアップしました。
※2020年5月編集部で調査した、各サイトで公開されているコールセンター求人数もお伝えします。
看護のお仕事

看護のお仕事は担当コンサルトが職場の内部事情に詳しいことが特徴的な、転職サイトです。
好待遇な人気非公開案件も紹介してもらえます。
正社員・パートの求人数から、フリーワード「コールセンター」で検索したところ18,816件結果がヒットしましたが、コールセンター以外の案件も表示されています。
的確な求人数が知りたい場合は、担当コンサルトにご相談ください。
看護のお仕事でのコールセンター求人例
会社名 | ALSOKあんしんケアサポート株式会社 熊本センター(緊急通報センター) |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
勤務地 | 熊本県 熊本市電A系統 健軍校前駅 徒歩 20分 |
給与 | 月収200,000円~ (手当含む) |
勤務形態 | 常勤(夜勤有り) |
年間休日 | 年間休日 : 125日 |
福利厚生 | 社会保険完備/退職金/表彰制度/昇給/その他 |
業務内容 | 独り暮らしの高齢者からの緊急通報、健康相談などにチームで対応。定期的なお伺いコールで安否確認。高齢者のご自宅に訪問し、機器の試し押しを行うことも。 |
充実した福利厚生が特徴的な求人です。
MCナースネット

MCナースネットは、看護師・保健師・助産師の方に向けた転職サイトです。
専任のコンサルタントが、常勤や派遣・アルバイトなど幅広く紹介してくれます。
フリーワード検索「コールセンター」で41件、求人が確認できます。
MCナースネットでのコールセンター求人例
会社名 | 東京海上日勤メディカルサービス株式会社 |
---|---|
募集職種 | 正看護師 |
勤務地 | 東京都 港区 赤坂駅 徒歩1分 |
給与 | 月収284,000円 |
勤務形態 | 常勤(夜勤有り) |
年間休日 | 週休2日/入社よりすぐに有給付与/特別休暇あり |
業務内容 | 会員様向け医療健康相談、専門医相談への一次対応、がん治療、相談、病院施設案内など |
求人特徴 | 24時間365日対応のコールセンターで、4パターン以上のシフトから選んで働けます。ライフワークバランスを考慮し、子育て中の方にもおすすめ。コールセンター未経験もOK。 |
高収入かつ入社から有給付与と、好条件な求人です。
ナース人材バンク

ナース人材バンクは年間10万人以上の看護師が利用する、転職サイトです。
キャリアパートナーは地域専任なため、看護師の地域に合わせた好条件な職場をリサーチしてもらえます。
フリーワード検索「コールセンター」では現在17件の案件が見られます。
ナースフル

転職サイトナースフルでは全国の看護師求人を地域や雇用形態、施設など条件を絞ってまとめて検索できます。
珍しく、検索項目で「コールセンター」の選択ができるので、コールセンターに関する仕事を絞って探せます。
現在は75件、求人が掲載されています。
ナースフルでのコールセンター求人例
会社名 | 東京メディカルコールセンター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 台東区 御徒町駅 |
給与 | 月給 26.8万 ~ 29.3万円 |
資格 | 保健師 / 正看護師 |
勤務形態 | 常勤(夜勤有り) |
年間休日 | 122日~ |
求人特徴 | 交通費支給/昇給・昇格あり/即日勤務可能/残業なし/急募/ |
高給与な正社員の仕事を探している方に、おすすめな求人です。
医療ワーカー

医療ワーカーは看護師からの利用満足度・転職実績数ともに高い、信頼性に長けた転職サイトです。
好待遇な非公開求人も取り扱っており、看護師からの支持率も高いです。
現在はフリーワード検索「コールセンター」で32件、求人が閲覧できます。
【看護師】コールセンターの求人の種類と給料の相場

ここからは、労働形態別にコールセンターで勤務する看護師の給与をお伝えします。
正社員の求人の給料(年収)
コールセンターの正社員の平均年収は地域や企業によって異なりますが、月収25万円~30万円、年収350万円~400万円となっています。
夜勤のみでシフトに入っている人は、月収50万円以上の人もいます。
派遣(単発)の求人の給料(時給)
コールセンターの派遣(単発)の時給は、1,900円~2,500円が相場となっています。
勤務地や勤務条件が合えば、すぐに仕事ができるのが嬉しいポイントです。
派遣のコールセンターの場合、勤務時間が正確に決められているので残業もほとんどなく、雑用がないのもメリットです。
アルバイト(パート)の求人の給料(時給)
コールセンターのアルバイト(パート)の平均時給は、1,700円〜2,160円です。
派遣よりも若干時給が下がりますが、プライベートに合わせて好きな時間に短期間だけ働くことができるのがメリット。
派遣社員のように仕事探しをしなくても、同じ場所でずっと働くことができるのも良いですね。
夜勤の求人の給料
コールセンターは夜勤の場合、時給はプラス300円から500円アップするので狙い目です。
月収は10万円から20万円のアップとなるため、稼ぎたい方は夜勤に集中的にシフトを入れることをおすすめします。
派遣の求人の給料
コールセンターの派遣の時給は、平日と休日で給与が変わり、平日は1,900円、休日は2,500円です。
コールセンターはつらい?(口コミ)
「コールセンターの仕事はクレームが多くてきつい」とよく聞きませんか?
こちらではコールセンターの仕事の口コミをピックアップしました。
コールセンターの仕事とは、客に馬鹿とかお前日本人か!?と言われる仕事
くっそ
できればカナダ人が良かったよ!!!!
馬鹿かもやけど、馬鹿に聞かないとわからない人に言われた無いし!#コールセンターあるある
— どくたん@ハジマザにかける! (@d0kumu51) June 20, 2019
電話等のボイスセッションでお仕事をするなら、とりあえずコールセンター経験があった方がいい。
出来たら受信。発信側より受信。
または接客業に従事した事のある方は対応が慣れているのでおすすめ。
全くやったことが無いなら一度仕事するか、ハロワでコミュニケーション術の講習受けるといい。— 梛木 赫@エネルギーワーカー・ヒーラー (@nagi_akira5001) June 21, 2019
オフィスワークで仕事入りやすいっていったらITかコールセンターぐらいしかない気がする 事務は人気で供給のほうが多いし
— 雪猫 (@yukinyan_cat) June 21, 2019
自分ができないことに落ち込むことも多いけど。自分の良さが活きてる部分に目を向けてもいいのかもしれない。コールセンターでお客様からのクレームがトラウマだったときのこと。〇〇さんの良さがあるのに、仕事を辞めてしまっては勿体ないからって。周りがサポートしてくたのはありがたかったんだ。
— つばめ@ブロガー×キャリコン (@tsubame_style) June 14, 2019
看護師の資格を活かすには転職サイトをチェック!
看護師の資格を活かせるコールセンターの仕事をお探しなら、是非転職サイトをチェックしてみてくださいね。
関東の人気都内エリア(池袋、新宿、渋谷など)や関西の求人など、幅広く閲覧できます。
土日にシフトが入れる求人が多いのも、コールセンターの特徴ですね。
プライベートとのバランスがとりやすいコールセンターのお仕事、検討してみては?
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 神奈川の看護師転職におすすめ!転職サイトランキング5選 - 2020年4月1日
- 【看護師550名の口コミ】評判の良い人気転職サイトはココだ! - 2020年3月25日
- 看護師におすすめの単発バイトは?資格を活かして収入UP - 2020年3月21日
コメントを残す