「マイナビ看護師」の会員になったけど、もう転職活動が終わったので退会したい、必要なくなったので解約したい方。
「マイナビ看護師」のホームページからは退会フォームや退会のボタンはありません。
そのため、自分からメールまたは電話で退会をする旨を連絡する必要があります。
今回は、「マイナビ看護師」の退会方法、解約のし方を解説していきます。
目次
マイナビ看護師の退会・解約方法を3つの手順でまとめ

マイナビ看護師の退会・解約方法は、
①担当キャリアアドバイザーにメール・電話する
②マイナビ看護師にメールをする
③マイナビ看護師に電話をする
の3つです。
①担当キャリアアドバイザーにメール・電話する
「マイナビ看護師」に会員登録した際に、担当キャリアアドバイザーからメールが届くようになります。
担当キャリアアドバイザーの専用メールアドレスに退会する旨を伝えて、簡単な退会理由も添えてメール送信しましょう。
キャリア相談や求人紹介など、お世話になった担当者には「お世話になりました。ありがとうございました。」最後にと一言添えておきましょう。
担当キャリアアドバイザーから必ず返信が来ますので、メールを確認しておくことが大切です。
キャリアアドバイザーは毎日大量のメールをやり取りしているので、一通のメールを見落としてしまうこともあります。
担当キャリアアドバイザーに退会する旨を伝えたメールを送信してから3〜5日間に返信が来ない場合は、面倒でも再度メールしてみてください。
②マイナビ看護師にメールをする
担当のキャリアアドバイザーのメールアドレスがわからない場合は、以下の「マイナビ看護師」オフィスのメールアドレスに退会する旨を伝えてください。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
「マイナビ看護師」から退会完了の返信メールが必ず届きますので、必ず確認してください。
もし届かない場合は、面倒でも再度メールを送信しましょう。
③マイナビ看護師に電話をする
メールは見落とされるのが不安な方は、「マイナビ看護師」オフィスへ電話をして伝えてください。
▼看護師専用ダイヤル フリーダイヤル
0120-838-153
・携帯・ PHSからも可
・平日9時半から20時半
本人確認のために名前や電話番号を聞かれるので、正確に答えれば、すぐに退会完了となります。
メール退会が完了した後も、メール配信は5日間程度続くことがありますが、その後は止まります。
マイナビ看護師に再登録する方法は?

「マイナビ看護師」に退会後に、また利用する場合は、イチから会員登録を済ませる必要があります。
個人情報が残っている方は、すぐに再開することができるのでスムーズに進みます。
少しでも再度利用する可能性がある方は、退会手続きではなく休止することができます。
担当キャリアアドバイザーに「休会します」と連絡すると、メールや求人紹介のサービスが止まり、すぐに再開することができます。
マイナビ看護師を退会する理由まとめ

「マイナビ看護師」を退会、解約するには、特別なフォームはありませんので、担当者へメールまたは電話連絡する必要があります。
特に引き止められずに、いつでも自由に辞めることができるので大丈夫です。
ただし、書類選考に通って面接の予定がされていたり、面接の結果待ちの場合は、簡単には退会できない可能性があります。
転職エージェントは採用企業と途中で一方的に解約しないと約束があるためです。
応募した案件の中で、まだ選考中のケースがあり、内定辞退したい場合は、まずは担当者に内定辞退を申し入れましょう。
内定辞退をして、選考中の案件がなくなったら、いつでも自由に退会することができます。
マイナビ看護師を退会・解約した人におすすめの転職支援サービス4選

「マイナビ看護師」はイマイチ良い求人がなかったという方は、他にも看護師特化型の転職エージェントがあるので、利用してみてはいかがでしょうか?
ここからは、「マイナビ看護師」以外のおすすめの転職エージェント4選をご紹介していきます。
①看護roo

一部上場企業クイックが運営する「看護roo!」は1980年から看護師転職をサポートしている老舗の転職エージェントです。
公開求人は約5万件保有しており、いつでも好きなときに全国の看護師求人をチェックすることができます。
サービス内容は、キャリアアドバイザーによるキャリア相談、求人紹介、面接対策など丁寧なフルサービスが嬉しいポイント。
②看護のお仕事

レバレジーズメディカルケア株式会社が運営する「看護のお仕事」は2009年10月から看護師転職サポートを行う転職支援サービスといえます。
全国に面談の拠点があり、首都圏だけでなく地方在住の方からも丁寧なサポートが評判となっており、毎月20万人のユーザーが利用しています。
③ジョブメドレー看護師

「ジョブメドレー」は、看護師や医師、薬剤師などの医療機関の従事者、介護職、保育士の求人を集めた転職サイトです。
取り扱い求人数は常時23万件以上、全国の看護師求人が豊富に揃います。
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の求人数が多いですが、全国各地の幅広いエリアをカバーしています。
キャリアアドバイザーによる求人紹介やスカウト機能、お祝い金制度もあり、登録する価値はありますよ。
④医療ワーカー

「医療ワーカー」は医師、薬剤師、リハビリ職、臨床検査技師などの医療従事者に特化した転職支援サービスです。
「医療ワーカー」はキャリアコンサルタントの専門知識やサポートに定評があります。
他の転職エージェントよりも業界について詳しい、内部事情の良いところだけでなく、悪いところやデメリットまで教えてくれて良かったとう声も。
興味のない求人をゴリ押しすることなく、対応が丁寧で良かったとユーザーの間で好評です。
看護師や准看護師、助産師や保健師の資格を生かした仕事が豊富に揃っています。
勤務形態は常勤看護師、非常勤(パート)、派遣看護師、 期間限定契約の応援看護師まで幅広い選択肢があります。
採用担当者へ給与交渉したり、退職交渉、入社後までフォローが続くのも嬉しいポイント。
【Q&A】マイナビ看護師の退会・解約でよくある質問

「マイナビ看護師」を解約する際に気になる質問を見ていきましょう。
退会・解約するときにメールを送る必要はある?
「マイナビ看護師」には退会フォーム、退会ボタンがありませんので、担当キャリアアドバイザーへ直接メールするか、電話をして退会の意思を伝える必要があります。
退会・解約したらマイナビ看護師に登録されている個人情報は削除される?
「マイナビ看護師」を退会したあとは個人情報が削除されるとプライバシーポリシーに記載があります。
本当に個人情報や記入した職歴、応募した求人のデータが削除されたか心配な方は、以下のメールアドレスに「個人情報と全データの削除を依頼します」と申請すると安心です。
E-mail:privacy-info@mynavi.jp
マイナビ看護師の退会・解約方法まとめ

今回は、「マイナビ看護師」の退会方法、解約方法を解説していきました。
基本的には、メールまたは電話をするだけで退会手続きが完了するので、早めに済ませておくと安心ですね。
マイナビは個人情報の管理がしっかりしている優良企業ですが、「マイナビ看護師」を使わなくなったら退会しておくことをおすすめします。
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 神奈川の看護師転職におすすめ!転職サイトランキング5選 - 2020年4月1日
- 【看護師550名の口コミ】評判の良い人気転職サイトはココだ! - 2020年3月25日
- 看護師におすすめの単発バイトは?資格を活かして収入UP - 2020年3月21日
コメントを残す