現在は病院またはドラッグストアで働いているけど、次は調剤薬局に転職したいと考えていませんか?
調剤薬局の薬剤師求人数は多いですが、本当に納得のいく職場を見つけられるかどうかは別の話です。
年収や労働環境などの条件がピッタリと思っても、職場の雰囲気が悪く、転職を繰り返す人も少なくありません。
この記事では、これから調剤薬局へ薬剤師転職する方に向けて失敗しない2つのポイントを解説していきます。
目次
薬剤師が調剤薬局へ転職する理由は?志望動機まとめ

薬剤師が「転職先は調剤薬局で働きたい」と思う理由は主に3つあります。
理由①労働条件が良い

全国的に薬剤師の人手不足が続いており、調剤薬局は募集の労働条件が良く、福利厚生が充実しています。
調剤薬局によって変わりますが、門前薬局の場合は完全週休2日制、残業なしの仕事も多く見つかります。
女性の薬剤師が活躍している職場なので、育児休暇、産休・育休を取りやすく、働きやすい環境にあると言えるでしょう。
病院やドラッグストアは土日祝も出勤が多く、有給休暇が取りにくい職場も多く見られます。
調剤薬局は子育て中の女性やブランクがある方、子育てが落ち着いて復職したい方にも選ばれているようです。
最近は、女性薬剤師の定着率を高めるために、勤続手当を支給する調剤薬局も増えてきています。
理由②転職や異動がスムーズ

調剤薬局は、転職や異動が希望通りにスムーズに行きやすいのがメリットです。
ある程度の規模の調剤薬局の場合、旦那さんの転勤があっても、引越し後に店舗異動することが可能です。
病院やドラッグストア、企業に勤める薬剤師は、引越しや旦那さんの転勤により、仕事を辞めざるを得ません。
しかし、調剤薬局ならば勤務地の便宜を図ってもらえる柔軟さが転職先に選ばれている理由と言えます。
結婚や転勤がきっかけだけでなく、風通しの悪い職場や人間関係に悩む場合でも、異動の希望を出せば、店舗を変えてもらえるのが便利ですね。
理由③調剤の業務を中心に安定して働くことができる

調剤薬局は業界全体が安定しているため、倒産や吸収のリスクが少なく、長く働くことができます。
薬剤師免許は将来も安定して働くために取得したわけですから、職場にも安定性を求めるのは当然です。
調剤薬局は調剤の業務が多く、薬剤師免許の資格を存分に発揮できるため転職先に選ぶ人が多いようです。
高収入で人気のあるドラッグストアは、店舗でのレジ打ちや品出し、接客業が多く、薬剤師らしさに欠けています。
調剤薬局は、仕事内容は薬剤師らしく調剤の業務が多い点が選ばれる理由です。
薬剤師が調剤薬局へ転職するメリット・デメリット

調剤薬局へ転職して大満足した薬剤師もいれば、思わぬ失敗だったと感じる薬剤師もいるので、感じ方は人それぞれです。
これから転職を成功するためにも調剤薬局で働くメリット・デメリットを見ていきましょう。
薬剤師が調剤薬局へ転職するメリット

・調剤の業務が多く実務経験となる
・医療用医薬品について知識を深めることができる
・患者さんとの距離が近く感謝される
・医薬品を通じて社会貢献ができる
調剤薬局のメリットは、調剤の業務が中心となるため薬剤師らしい仕事ができるのがメリット。
総合病院門前の調剤薬局の場合は、様々な医薬品の総合的な知識を身につける事ができるでしょう。
病院やドラッグストアよりも患者さんとの距離が近く信頼関係を築くことができるので、やりがいも感じられるのが嬉しいボイントです。
薬剤師が調剤薬局へ転職するデメリット

・年収が低く、大幅な年収アップは見込めない
・職場の雰囲気が閉鎖的で暗い職場もある
・教育制度がなく誰からも教えてもらえないことも
・大手調剤薬局との統廃合の可能性がある
薬剤師の職場は、病院に続いて調剤薬局は年収が低く設定されています。
調剤薬局の地域・エリアによっても変わりますが、一般的には勤続年数が長くても大幅な年収アップはないのがデメリットです。
調剤薬局に入って年収を上げるには、管理薬剤師を目指して昇進する必要があります。
最近は、大手の調剤薬局による統廃合もあるので、個人経営の調剤薬局は吸収される可能性もあります。
薬剤師が調剤薬局への転職を失敗する理由は?

調剤薬局は、労働条件の良さが魅力ですが、「転職しなければよかった」「失敗した」と感じる人もいます。
今の職場に悩んでいる方は、あまり考えずに転職先を決めてしまう人も多いようです。
現職の人間関係が悪く仕事に行くのも辛いと追い込まれている人は、求人を見ているだけで他の職場が良く見えてくるかもしれません。
全国的に調剤薬局の求人数は多く、焦って決めて転職して失敗するケースが多いです。
調剤薬局と一口に言っても、大手と小規模の薬局では雰囲気や任される業務も異なります。
希望の年収、休暇の取りやすさ、残業時間など、すべての労働条件を良く検討することが大切です。
応募する前に、職場の雰囲気や業務内容を研究して現場へ見学へ行くと良いでしょう。
労働条件や年収に関しては、直接採用担当者に尋ねる機会は少ないので、転職エージェントを利用して交渉してもらうと役立ちます。
薬剤師が調剤薬局への転職を成功させる2つの方法

転職は何度も繰り返すとイメージが悪くなり、面接でも転職の多さを質問されることがあります。
良い職場を見つけて長く働いて、順調にキャリアを積むためには、どうすれば良いでしょうか?
ここからは、調剤薬局へ転職成功するための2つのポイントをご紹介しましょう。
①現場へ足を運ぶ

調剤薬局へ転職したら「思ったような職場ではなかった」と後悔するのを防ぎましょう。
応募する職場には自分の足を運び職場をチェックするとイメージとのギャップを避けることができます。
実際に利用して、職場の雰囲気やスタッフの連携、やり取り、対応などを見ておくと良いです。
前の職場よりも良い点と悪い点などを紙に書き出して見つめ直すと、冷静に判断することができます。
転職活動中は、現職に不満があるため、他の職場の良い点しか目に入らないかもしれません。
転職エージェントを利用すると、デメリットも踏まえて現場の情報を教えてもらえるので役立ちます。
体験勤務ができる場合もあるので、積極的に利用して、事前に情報を多く仕入れることが大切です。
②希望の条件に優先順位を付ける

転職先の条件には、年収、ボーナスの有無、勤務地、休みの日数、有給休暇がそれぞれあります。
自分の希望する条件にピッタリ合う調剤薬局が見つかれば最高ですが、どこか妥協しなければならないケースは多いです。
そこで、希望の労働条件に優先順位を付けて軸をハッキリさせておくことが大切です。
多くの求人を見ていると優先順位が分からなくなり、大事なことを妥協して後悔するケースも少なくありません。
「年収50万円アップを実現する」「家庭と両立するために残業はなし」など譲れない条件に順位を付けましょう。
多くの場合、転職活動は長くなるので、初めに転職を決めた時の気持ちと軸がズレないように優先順位は明確にしておくことが大切です。
調剤薬局へ転職する薬剤師におすすめの転職サイト4選

ここからは、調剤薬局へ転職する薬剤師に役立つ4つの転職サイトをご紹介しましょう。
①マイナビ薬剤師

保有求人数 | 強みのある業種 | 対応地域 |
50,000件以上 | 調剤薬局、病院・クリニック、ドラックストアなど | 全国 |
マイナビグループが運営する「マイナビ薬剤師」は薬剤師専門の転職サービスです。
全国の主要都市に支店があり、実際に転職希望者と対面して丁寧なカウンセリングを行います。
マイナビ薬剤師は全国にある調剤薬局の求人をカバーしているので、地方在住の方、幅広い範囲で転職活動したい方にも最適です。
マイナビ薬剤師の評価
総合評価 | ★★★★★ 4.8 |
保有求人数 | ★★★★★ 5.0 |
保有している求人の数 | ★★★★★ 5.0 |
年収(時給・賃金)アップ、キャリアアップ実績 | ★★★★★ 4.6 |
待遇・福利厚生・紹介先の満足度 | ★★★★★ 4.6 |
口コミ・評判の高さ | ★★★★★ 4.8 |
②リクナビ薬剤師

保有求人数 | 強みのある業種 | 対応地域 |
35,000件以上 | 調剤薬局、ドラッグストア(調剤併設)、ドラッグストア(OTPのみ)など | 全国 |
転職最大手のリクルートが運営する「リクナビ薬剤師」は多くの薬剤師転職サポート実績があります。
調剤薬局とドラッグストア求人数に強みがあり、スピーディーに求人を紹介してもらえるのがポイント。
初めて転職する方、早く職場を見つけたい方は迅速な対応に定評のあるリクナビ薬剤師をおすすめします。
リクナビ薬剤師の評価
総合評価 | ★★★★★ 4.6 |
保有求人数 | ★★★★★ 4.8 |
保有している求人の数 | ★★★★★ 4.8 |
年収(時給・賃金)アップ、キャリアアップ実績 | ★★★★ 4.4 |
待遇・福利厚生・紹介先の満足度 | ★★★★ 4.4 |
口コミ・評判の高さ | ★★★★★ 4.6 |
③ファルマスタッフ

保有求人数 | 強みのある業種 | 対応地域 |
54,000件以上 | 調剤薬局 病院・クリニック 企業 ドラッグストア ドラッグストア(調剤あり) など | 全国 |
大手調剤薬局チェーンの日本調剤グループが運営する「ファルマスタッフ」は薬剤師専門の転職サービスです。
調剤薬局の求人数に強みがあり、全国にある調剤薬局の派遣求人をメインに取り扱っています。
専任キャリアコンサルタントは面接にも同行してくれるので、希望の年収や労働条件を交渉してもらえるので心強い存在です。
ファルマスタッフの評価
総合評価 | ★★★★★ 4.5 |
保有求人数 | ★★★★★ 5.0 |
保有している求人の数 | ★★★★ 4.2 |
年収(時給・賃金)アップ、キャリアアップ実績 | ★★★★★ 5.0 |
待遇・福利厚生・紹介先の満足度 | ★★★★ 4.0 |
口コミ・評判の高さ | ★★★★ 4.3 |
④薬キャリ

保有求人数 | 強みのある業種 | 対応地域 |
62,000件以上 |
調剤薬局、調剤薬局(OTC販売)、病院・クリニック、OTC販売、企業など |
全国 |
「薬キャリ」は薬剤師専門の転職サービスです。
病院や医療施設など医療業界に強みがあり、調剤薬局の求人数を多く保有しています。
他には見られない優良な非公開求人、スピーディな転職サポートに定評があります。
専任キャリアコンサルタントが採用担当者へ年収や労働条件の交渉もしてくれるので心強いですね。
薬キャリの評価
総合評価 | ★★★★ 4.4 |
保有求人数 | ★★★★★ 5.0 |
保有している求人の数 | ★★★★ 4.2 |
年収(時給・賃金)アップ、キャリアアップ実績 | ★★★★ 4.2 |
待遇・福利厚生・紹介先の満足度 | ★★★★ 4.2 |
口コミ・評判の高さ | ★★★★ 4.4 |
薬剤師が調剤薬局へ転職するメリット・デメリットまとめ

調剤薬局の求人数は多いゆえに、慎重に求人選びをして、後悔のない転職を目指しましょう。
希望条件の優先順位をハッキリさせて、なるべく多くの現場情報を仕入れることが大切です。
CAREE編集部
最新記事 by CAREE編集部 (全て見る)
- 神奈川の看護師転職におすすめ!転職サイトランキング5選 - 2020年4月1日
- 【看護師550名の口コミ】評判の良い人気転職サイトはココだ! - 2020年3月25日
- 看護師におすすめの単発バイトは?資格を活かして収入UP - 2020年3月21日
コメントを残す